J-CLINIC

会社情報

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

バンコクで更年期障害に悩んだら、鍼灸治療(症状編)

こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸科、中医師のリンリンです。

患者様から「この症状は更年期ですか?」と相談されることが多く、少しでも症状緩和のお役に立てればと思いブログを書いています。

今回は女性の更年期障害をテーマに4回に分けて記事アップしていきます(^^)

 

 

初回は、女性の更年期障害の症状についてのお話です。

 

女性の更年期障害とは?

女性の更年期障害とは一般的には、閉経をはさんだ前後10年間(45歳~55歳)を「更年期」と呼びます。

 

顔がほてっている女性

「急に顔がほてって、汗がどっと出る」 「理由なく、憂鬱になる、イライラする」 「生理の周期が乱れる」


 

これらは、閉経にともなう卵巣機能の低下により女性ホルモンであるエストロゲンが急激に減少、つまりホルモンバランスが崩れることで、自律神経も乱れてしまい引き起こされる症状です。

 

他にも、不正出血、息切れ、動悸、不眠、頭痛、めまい、吐き気、肩こり、腰痛、手足の冷え、ほてり、のぼせ、発汗、痒み、疲労感、食欲不振など、人によってさまざまです。
 

なかには、日常生活のストレスや不規則な生活などから女性ホルモンのバランスを崩して30歳代から若年性更年期障害を発症する方もいらっしゃいます。

 

東洋医学から見た更年期障害

東洋医学の五臓

東洋医学では、五臓にそれぞれ「肝」「心」「脾」「肺」「腎」という名を付け、体を支える5本柱として考えられています。

 

生殖機能と深くかかわる「腎」

 

更年期には体全体の機能が低下しますが、特に「腎」の働きが自然現象として衰えていきます。この「腎は元気の源」であり、体全体を温める力や臓腑や各器官に栄養を与え潤す力を備え調節する役割があります。

 

「腎」機能が低下して身体を温める力が弱まると、手足の冷え、むくみなどの症状が出てくる方も。さらに下半身が冷えることにより上下のバランスが崩れて潤す力が低下すると、のぼせ、発汗、めまいなども引き起こすこともあります。また「腎」は髪の毛や耳を司る経絡ですので、白髪や抜け毛、耳鳴りや難聴といった老化現象も見受けられます。

 

 

いかがでしたでしょうか? 当てはまる症状がありましたでしょうか。

次回は、これらの症状に対するJ-CLINICの鍼灸治療を紹介します。

 

 

<J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗>

<J‐CLINICが提供している治療>

対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

 

対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

 

3院のラインQRコードはこちらから

J-CLINIC Phrom Phong Line QR code

J-CLINIC Thonglor Line QR code

J-CLINIC Ekkamai Line QR code

ご予約の際は下記の情報を教えてください。

 

 

*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)

*ラインも日本語OKでどうぞ(^^)日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。<
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、サイトからの問い合わせFacebook、メッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。