椎間すべり症とは?
椎間すべり症とは、背骨の骨が本来の位置から前や後ろにずれてしまう病気です。その結果、神経が圧迫されて腰や足に痛みやしびれが生じます。

脊椎すべり症になると下記のような症状が出ます。
- 腰痛
- 下肢のしびれ
- 立ち上がりや歩行時の痛み

すべり症の原因は下記の通りです。
- 加齢による椎間板や靭帯のゆるみ(変性すべり症)
- 先天的な骨の形の異常
- スポーツなどによる疲労骨折(分離すべり症)
- 外傷や手術の影響
椎間滑り症の検査
椎間すべり症が疑われるときは、当院では体を動かして痛みが出るかどうかを調べる検査(疼痛誘発テスト)を行います。また、X線検査(レントゲン検査)で背骨の骨がずれているかどうかを確認できます。

さらに、姿勢や歩き方、座っているときの姿勢もチェックし、痛みが出ている部分に負担をかけていないかを調べます。
椎間滑り症の治療
1.手技治療によって背中と骨盤の左右を整える

2.ハイボルテージ・超音波治療で炎症を抑える

炎症が治まった後に起こる組織どうしの癒着は、手技療法や関節モビライゼーションで改善し、本来の動きを取り戻します。
2.運動療法・リハビリ
炎症が起こると、周囲の筋肉や靭帯なども影響を受け、回復の過程で組織が固まってしまうことがあります。放置すると柔軟性が失われ、痛めやすくなったり、刺激に敏感になったりするため、運動療法を行います。

また、背骨以外の部分の柔軟性や安定性が低下していると、すべり症によって弱っている部位に余計な負担がかかるため、全身のバランスを整えることも大切です。
バンコクで椎間すべり症にお悩みの方、肩腱板断裂の術後リハビリのクリニックを探しの方は、お電話、問い合わせフォーム、Facebookからお気軽にお問合せください。