バンコクで不妊治療(鍼灸・漢方)|J-CLINIC 鍼灸漢方科
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科のリンリンです。さて今回は、お問合せが多い不妊治療について紹介します。 当院では東洋医学的なアプローチで体質改善を含めた「妊娠しやすい体作り」をお手伝いしていま […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科のリンリンです。さて今回は、お問合せが多い不妊治療について紹介します。 当院では東洋医学的なアプローチで体質改善を含めた「妊娠しやすい体作り」をお手伝いしていま […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科 中医師リンリンです。今回はお顔の歪みについてお話します。 まったく歪みのない左右対称の顔を持つ人は100万人に1人と言われています。なのでほとんどの人の顔が左 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師リンリンです。 お顔を強力に引き上げることができる「リフトアップ矯正美容鍼コース」を紹介します。 40代からのエイジングケア 美容鍼に骨 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。 当院ではつわり、鍼灸治療による産後の体調不良など産前産後ケアを行っておりますが、今回は妊娠後期のお悩み「逆子」に関する治療についてお話し […]
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。 夜な夜なYouTubeを見てしまい、目がかすむ、首や肩が凝る、頭痛がするなんてことありませんか? このようなVisual Display Te […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸科、中医師のリンリンです。女性の更年期障害について4回に分けてブログを書いています。前回は症状についてお話したので、今回はそれらの症状を緩和するJ-CLINICの鍼灸治療について紹介していきます。まず、患者様の体の状態を総合的に診て、それぞれの症状に合わせた治療計画を立てます。
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。 「動かしても動かさなくても痛い」「肩が上がらない」など中高年から増えてくる五十肩。今回は実際の症例を紹介しながらJ-CLINIC […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科リンリンです。長い間、肝斑(かんぱん)に悩む患者様からうれしいお声をいただいたので紹介します。 肝斑とは? 鍼灸治療で肝斑が消えた理由・Kさんの場 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸科、中医師のリンリンです。 今日は、「過敏性腸症候群(IBS)」に対する鍼灸治療についてお話します。 この病気はストレスを受けやすい性格の […]
東洋医学の観点から雨季にまつわる身体の不調についてお話します。雨季になると体内外に「湿邪」がたまりやすくなります。 湿邪とは? 湿気や雨、または体内の排水機能の低下により体内に溜まる余分な水分のこと。 こ […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。 バンコクでは6月~10月くらいまでが雨季です。雨が多くなると、頭痛の患者様が増えます。 雨と頭痛の関係性 雨 […]
バンコクは夏到来。今月、そして来月4月はとにかく暑いですねよ( ;∀;) 4月は桜ではなく水鉄砲で季節を感じております(遠い目…)。 年度の変わり目で忙しいし、暑いしで「なんだか […]
日本人居住者が多いバンコクのスクンビットエリアでも日本語で相談できる母乳外来はほとんどない(たぶんない?!)と思うので、乳腺炎などおっぱいトラブルを抱えて困っているママさんもいらっしゃるのではないでしょうか?   […]
本日のブログは「不眠症」についてです。 「充分に眠ることができない」というお悩みで来院される方で比較的多いのは、育児が忙しいママです。 また、更年期障害が始まった女性も。 「不眠症」は主症状でなくても、男性女性・年齢層な […]
今日は、当院のマタニティアケアのひとつ「つわりの鍼灸治療」を紹介します。 つわり(悪阻)の症状は様々。 始まる時期、期間、症状の重い・軽いなど個人差があります。 当院ではつわりの症状の場合、妊 […]
こんにちは、バンコク J-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師リンリンです。湿気に乗ってウィルスが繁殖するのか、インフルエンザや風邪が流行っています。ご注意ください。 そんな中、うれしいニュースもあります。数ヶ […]
本日は血圧に関する鍼治療についてお話しようと思います。 この治療は、「妊娠性高血圧」など、お薬が使えない妊婦さんにも治療できます。 症状としては ・頭痛 ・めまい ・吐き気 ・動悸 などが挙げられます。 & […]
近隣の東南アジア諸国に住む日本人の方から、バンコクへ不妊治療にいらっしゃる方よりお問合せをいただくことがあります。 そのお問い合わせの中でよくあるご質問が、「人口受精や体外受精の直前(特に当日朝)に鍼灸治療 […]
不妊の原因、「気滞血瘀(きたいおけつ)」、「痰湿(たんしつ)」に引き続き、今回は「腎虚(じんきょ)」についてお話します。 実は、不妊に悩む半分以上の方は何らかの形で「腎虚(じんきょ)」の症状が見受けられます。   […]
前回の「不妊の原因(1)気滞血瘀(きたいおけつ)」に引き続き、今回は「痰湿(たんしつ)」についてお話します。 「気滞血瘀」とは、気が滞り、血がドロドロしている状態で、卵管のつまりなどを引き起こしてしまうという症状でした。 […]