鍼灸

膝痛を抱える方の歩行分析とアキレス腱炎のエコー検査を勉強する|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。   2025年4月28日に月例勉強会を行いました。下記、各チームで取り組んだテーマです。   理学療法科・鍼灸漢方科 膝の […]

続きを読む
左から中医師、通訳者、通訳者、中医師が並んで座って笑顔

鍼灸漢方科 日本語通訳者のスケジュール 2025|バンコクJ-CLINIC

こんにちは!バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。当院で鍼灸、漢方、カッピング治療を受ける方に日本語通訳者がいる日をご案内します。鍼灸漢方科の治療では、体質タイプの診断、治療計画、治療効果について東洋医学と中医学の用語を使って説明します。そのため、日本語で説明を受ける方がより理解が深まります。特に初診の方は通訳がいる日のご予約をお勧めしております。

続きを読む

膝の触診法を練習!ランナー膝、ジャンパー膝、鵞足炎治療の理解を深める|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。2025年1月の月例勉強会を行いました。   理学療法科・鍼灸漢方科 膝の触診の練習   理学療法科 エコー検査で肩関節を診 […]

続きを読む
妊娠検査薬を見ている夫婦のイラスト

不妊症の鍼灸治療に関するよくある質問 – 人工授精や体外受精を鍼灸治療でバックアップ‐

こんにちは、バンコクJ-CLINICプロンポン院 鍼灸漢方部門のリンリンです。今回は、鍼灸の不妊治療に興味がある方から、よくいただく質問をQAスタイルで紹介していきます。Q1.鍼灸による不妊治療はどんな効果がありますか? A1.体質改善をして「妊娠しやすい身体づくり」のお手伝い。鍼灸治療によって、あなたの持っている妊娠力を引き出します。<鍼灸治療で目指すこと>ホルモンバランスを改善、卵巣や子宮の血の巡りを良くするなど子宮環境の改善、卵子の質を上げる、受精卵の着床を助ける Q2. どんなお悩みの方が来院していますか? A2. 病院やクリニックで人工授精、体外受精受けていて、それらの着床率などを高めるために鍼灸治療を受けられる方が多いです。人工授精(IUI/AIH)、体外受精(IVF)、顕微授精(ICSI)など病院やクリニックの治療と併用して鍼灸治療で体の調子を整えたい方、自然妊娠(タイミング法)で妊娠したい方

続きを読む
患者役のセラピストの顔に鍼を打つ先輩セラピストとそれを見ている後輩セラピスト

お肌のくすみ、たるみに効果がある美容鍼の技術を勉強する|J-CLINIC鍼灸漢方科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。   9月8日朝8時30から、鍼灸漢方科のリーダーで中医師のナット先生が、ベーシッククラスの中医師向けに「美容鍼の効果的な治療技術」を […]

続きを読む