J-CLINIC

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

急性腰痛の電気治療と肩関節の可動域を改善する手技の勉強|J-CLINIC理学療法科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。
2023年5月22日、月例勉強会を開催。理学療法科の勉強会では、急性腰痛の電気治療と肩関節の手技治療などを練習しました。

 

理学療法科の勉強会のテーマ

  • 姿勢分析と治療組み立て

  • 急性腰痛の超音波・ハイボルテージ治療

  • 肩関節の可動域を改善するための手技治療

  • マッサージボールを使ったセルフケア方法

 

姿勢分析の勉強

モアレグラフィー検査とは 画像から体の歪みや左右のバランスが崩れているところを分析する検査で、私たちはそれをもとに治療計画を立てています。
今回もモアレグラフィー分析結果から、治療方法からメンテナンス方法を提案する練習をしました。

モアレグラフィーの分析結果をチームごとに発表している

チーム毎に検査結果を分析して発表します。より分かりやすい説明をするためのトレーニングです。

 

分析するだけでなく、患者様にそれが伝わり、患者様が痛みの原因になっている習慣を変えてもらうことが重要です。

 

急性腰痛の超音波・ハイボルテージ治療

急性腰痛で痛みが強い場合、アウターマッスルが緊張し体が動かなくなります。
そのような場合は、呼吸を誘導しインナーマッスルを活性化させながら患者様の体の緊張をといていきます。炎症部位には、超音波・ハイボルテージ治療器で治療します。

 

超音波・ハイボルテージ治療の効果

超音波・ハイボルテージ治療の効果

 

 

腰に超音波治療をするビフォーアフターの写真

超音波・ハイボルテージ治療器で治療する前とした後の写真です。腰の可動域と柔軟性が高くなったことがわかります。

 

急性腰痛では患者さんにインナーマッスルを使うように促すのですが、痛くて緊張している患者さんを誘導するのにはコミュニケーション能力が必須です。そのためには、治療だけではなく、患者様の体がさらに緊張しないよう、丁寧なコミュニケーションをとりながら施術することも大事です。

 

肩関節の可動域を改善するための手技治療

肩関節の可動域に問題がある患者さんに対して使う治療ポイントの確認しました。

 

肩の可動域を改善する手技治療の練習

私たちが手技の技術を繰り返し練習する理由は、刺激を入れる角度、手の使い方、動かし方で効果が大幅に変わるからです。

 

肩の可動域を改善する手技治療の練習

リーダースタッフが手技の練習を受けながら、指導します。

 

 

マッサージボールを使ったセルフケア方法

患者様に提案するマッサージボールを使ったセルフケア方法の確認と説明方法を練習しました。

マッサージボールを使ったセルフケアについて勉強している

マッサージボールを使って肩周辺の筋肉をほぐす方法。筋肉の柔軟性を上げると怪我をしにくくなるので、症状が改善した後は、再発予防のためにご自宅でのセルフケアをお勧めしています。

 

股関節周辺の筋肉をマッサージボールでほぐす

マッサージボールを使って、腰痛再発予防。お尻(中殿筋)の筋膜をリリースする方法を確認しました。

 

全員で毎日前進するJ-CLINICの文化

この日は、鍼灸漢方科も勉強会を開催。今回はリフトアップ骨格矯正美容鍼コースの「骨格矯正」の手技を勉強。バランスに左右差が出ないよう、力の入れ方に気を付けながら練習しました。
また、受付スタッフは鍼灸漢方科の通訳エーさんを講師としてお招きして、第2回鍼灸漢方科日本語勉強会を開催。婦人科疾患や不妊治療の患者様向けの問診の通訳をロープレをしながら勉強しました。

受付スタッフの勉強会

受付スタッフの日本語勉強会の様子です。新人スタッフには、リーダースタッフが新人研修をしました。

 

J-CLINICの文化のひとつに「20マイル行進」があります。

(20マイル行進の考え方の詳細については検索してみてください😊)

日照りの中前に進む人と雪の中前に進む人たち

日照りの日も、雪の日も、忙しい日も、コロナ感染拡大で大変だった時も、そして順調な時も毎日同じ距離だけ前に進む。そうすれば、長い月日がたったとき大きな成果を得ることができると信じています。

 

スタッフ1人1人が日々前進、成長することによって、ビジョンの達成を目指しています。

J-CLINICのリーダースタッフたちの写真

ここにいるマネージャーとリーダースタッフと一緒に、ミッションの達成を目指しています。

 

ビジョンの達成に近道なし。

 

勉強会は毎月開催しています(^^)

 

 

J-CLINICの勉強会とイベント2023

 

J-CLINICの勉強会とイベント2022