手術後のリハビリは、再発を防ぐために欠かせません
J-CLINICでは、椎間板ヘルニアや膝の前十字靭帯損傷、半月板損傷など、さまざまな手術後のリハビリテーションを行っています。
手術を受けて終わりではありません。
痛みの再発を防ぎ、以前のように動ける体を取り戻すためには、リハビリが重要です。
痛みやしびれの緩和からスタート
術後に痛みやしびれがある場合には、まず以下の治療を行い、症状をやわらげます。
手技療法(マッサージ)

超音波・ハイボルテージ療法

鍼治療

J-CLINICの術後リハビリ内容
患者様の症状や体の状態に合わせて、上記治療と下記治療を組み合わせます。
モーション&マニュピレーション療法

トレーニングとストレッチのアドバイス

【症例紹介】椎間板ヘルニア手術後のリハビリ
バンコクで働くEさん(40代・男性)は、腰部椎間板ヘルニアで第4〜5腰椎の手術を受けました。
退院後しばらくして腰痛が再発し、さらに右のお尻から太ももにかけてだるさとしびれが出現。

治療の流れ
▶ 1ヶ月目(週2回通院)
マッサージと超音波治療で痛みを緩和し、原因となる筋肉をほぐします。
ストレッチの指導も行い、仕事中は1時間ごとに立ち上がって歩くようアドバイスしました。
▶ 2ヶ月目(週2回通院)
筋肉の柔軟性を保ちながら、体幹・臀部・大腿部の筋力トレーニングを開始。
▶ 3ヶ月目(週1回通院)
マッサージ・超音波治療・ストレッチ&トレーニングを継続。
2ヶ月を過ぎた頃からは、長時間座っても痛みやしびれが出なくなりました。
3ヶ月目には、ストレッチとトレーニングが生活習慣として定着しました。
Eさんは手術を受けた病院でもトレーニング指導を受けていましたが、1ヶ月ほどで続かなくなってしまったそうです。
継続できたのは、J-CLINICでスタッフがサポートを続けたことが大きかったとお話しくださいました。
専門スタッフが継続をサポート
当院では、患者様がリハビリを**「習慣化」**できるようにサポートします。

来院時にトレーニング課題を確認し、次回までの宿題も設定。
体の変化を実感することで、モチベーションを保ちながら継続できます。
バンコクで腰、膝などの手術後リハビリをお考えの方は、、お電話、メール、Facebookからお気軽にお問合せください。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
バンコクのスクンビットエリアに3店舗
J-CLINIC は3店舗あります。ご予約の際にご希望の院を教えてください。
プロンポン院(スクンビットソイ31・RSU Tower4階)
トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)
エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)
LINE予約のお願い
ラインからもご予約いただけます。ラインの場合は日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。



ご予約の際は下記の情報を教えてください
- お名前(アルファベット)
- 電話番号
- 初診/再診
- 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)
- 保険利用の有無(ご予約の際は、下記の内容をメッセージでお知らせください)→保険治療について
- 予約希望日
*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)
*ラインも日本語OK!日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、問い合わせフォーム、Facebookメッセンジャーからご連絡ください。