剣道で左太ももの内側に痛み、3回の治療で痛みと姿勢が改善し大会で好成績|J-CLINIC理学療法科
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。今回は3回の治療で姿勢が改善したモーターバイクのレーサーであり、剣道もしているGさんのお話しです。
剣道で左太ももの内側に痛み
Gさんは5月下旬左の足を上げた時に左太ももの内側が痛いということで来院されました。
Gさんの体の状態
-
左荷重の傾向、骨盤が右側に前傾
-
右首筋肉(斜角筋)の緊張により、右の肩関節の可動域が制限
-
左の脊柱起立筋の膨隆
左荷重傾向と右の骨盤前方変位によって、左の大腿筋膜張筋、腸腰筋といった複数の筋肉が緊張。
大腿神経の圧迫を助長して動きに制限、痛みが出ていたと考えられます。バイクと剣道の動きも痛みを引き起こす原因でした。

剣道では踏み込みの際に足に負担がかかります。

レーシングバイクではカーブで体勢をキープする時に体に負担がかかります。
J-CLINICの治療
-
左首と左腰はトリガーポイントマッサージ
-
仰向けで両側の腸肋筋と腸骨筋を緩める
-
大腿神経周囲の緊張を緩めるために腸肋筋と腸骨筋にハイボルテージ・超音波治療
-
左内転筋の炎症と緊張を緩めるハイボルテージ治療
マッサージ
ハイボルテージ・超音波治療
1回目の治療で股関節の可動域が広がったことから「太ももの痛みは8割とれた」とGさん。
忙しいこともあり治療は週1回通院でしたが、その間は剣道の練習を休んでJ-CLINICで指導された股関節のストレッチに取り組んだそうです。
治療で姿勢改善し、左右差のバランスが改善
治療によって体の左右差のバランスが改善し、患部への負担も軽減されました。
治療前

腰部分の歪みはまだあるものの肩甲骨の巻き込みと猫背、腰の反り腰がかなり改善されています。
3週間後(週1回通院)

まるで別人のような背中ですが、同じ方です。
3回の治療を終えたGさんは「治療によって背部の筋肉と背骨の柔軟性が改善されて、姿勢がとりやすくなった」と言っていました。
そして、Gさんは治療後に出場した剣道の大会で入賞したそうです!おめでとうございます。
真面目にストレッチに取り組むといった本人の努力もあり早期改善を実現しましたが、右肩の可動域を広げて、骨盤歪みを調整できれば剣道・レースのパフォーマンスがさらにアップするので、引き続きメンテナンス治療をお勧めしました。
剣道による怪我治療、身体のバランス調整、メンテナンスをご検討されている方は、お電話、問い合わせフォーム、Facebookからお気軽にお問合せください。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
バンコクのスクンビットエリアに3店舗
J-CLINIC は3店舗あります。ご予約の際にご希望の院を教えてください。
プロンポン院(スクンビットソイ31・RSU Tower4階)
トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)
エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)
J‐CLINICが提供している治療
理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)
鍼灸漢方治療
対象疾患:腰痛、肘痛、肩こり、食欲不振、不眠、頭痛、PMS, 生理不順、更年期障害、むくみ、冷え性、便秘、食欲不振、膨満感、過敏性腸症候群、逆流性胃腸炎、生理不順、不妊症、逆子、耳鳴り、パニック障害、麻痺(手足、ベル麻痺)、慢性的な咳や喉の痛み、アレルギー性鼻炎、自律神経失調症、眼精疲労、肌のたるみ、くすみ、しわ、目の下のクマなど(鍼灸治療は保険は適用外です)
3院のラインQRコードはこちらから
ラインからもご予約いただけます。ラインの場合は日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。
ご予約の際は下記の情報を教えてください
- お名前(アルファベット)
- 電話番号
- 初診/再診
- 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)
- 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について
- 予約希望日
*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)
*ラインも日本語OKでどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、問い合わせフォーム、Facebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。