脛の痛み・シンスプリントを治療する|J-CLINIC理学療法科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している J-CLINIC の佐藤です。

 

走る・ジャンプを伴う競技、陸上・サッカー・バスケットボールなどの選手に多く見られる症状「シンスプリント(Shin Splints)」についてお話します。

 

シンスプリント


シンスプリントの主な症状は、すねの骨の内側部分に生じる鈍い痛みです。

 

腰を落として、脛を痛そうに触っている女性
初期は運動の開始時や運動後に軽快する痛みですが、進行すると運動中や安静時にも痛みが出現し、患部を押すと痛みが増す圧痛や、腫れ、熱感を伴うこともあります。

 

 

下半身の骨のイラスト、脛骨に赤丸がしてある
シンスプリントはランニングやジャンプの繰り返しによって脛骨に過度な負担がかかり、骨の表面にある骨膜に炎症が起きるスポーツ障害です。

 

脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれ、骨膜あるいは腱膜の炎症に起因する障害であり、その原因は複数考えられます。

 

 

シンスプリントの原因


  • ランニングの量や質の急激な変化

  • 偏平足・回内側など障害の発生しやすい足の形

  • 下腿(膝~足首)の柔軟性の低下、筋力不足

  • 足の疲労

  • ランニング環境(硬い路面など)

  • すり減った、またはクッション性の悪いシューズ

 

 

マラソン出場予定のKさんの症例


3ヶ月後にハーフマラソン(約20Km)に出場予定のKさん(30代)。

マラソンをしているランナーの後ろ姿
「歩く時に痛みは出ないが、走り出して5Kmほどで右脛骨の内側に痛み。10Km走ると痛みで走れない。」と、J-CLINICに来院されました。

 

検査・お話を伺った結果、足の形(偏平足)、準備運動不足、過度な練習が原因となるシンスプリントと診断。

 

 

J-CLINICでは、徒手検査(痛みの部位や程度、特定の動作への抵抗痛などを調べる検査)だけでなく、X線検査やエコー検査ができます。

X線検査装置、それを持つ手。装置の下には水色の服を着て検査台に仰向きで寝ている人
X線検査

 

理学療法士が患者様の膝をエコーで検査している
エコー検査

 

 

J-CLINICのシンスプリント治療


 

  • 練習3週間お休み

  • 患部と周囲筋を緩めるマッサージ

  • 痛みを緩和するハイボルテージ治療

 

ハイボルテージ超音波の治療機

ハイボルテージと超音波の治療機
深層部に作用するハイボルテージと振動を与える超音波を組み合わせた治療です。 このコンビネーションにより筋肉、関節、神経の痛みに対して、より深くかつより速くアプローチし、痛みや怪我の早期回復をサポートします。

 

 

  • 膝から足首までのストレッチ指導

  • 偏平足を改善するためのエクササイズ指導

  • 足関節の低背屈のトレーニング指導

底背屈を鍛えて柔軟性をつけることで、衝撃を緩衝する能力をUP

 

最初の3週間は練習を中止し、2~3回の頻度で通院していただきました。

 

その後は1日おきのウォーキング、痛みがなければ3~5kmのランニングと徐々に練習を再開。治療開始約2ヶ月後にはフル練習が可能になり、ハーフマラソン出場に間に合いました。

 

Kさんは、定期的なメンテナンス治療を続けながら、来年はフルマラソンに挑戦するとおっしゃっていました。

 

脛が痛いからといって、ただ脛の痛みを取るだけでは、再発の恐れがあります。

 

今回のように、足の形、膝~足関節にかけての筋肉不足など根本原因を突き止めて、治療を行うことが早期治療・再発防止のカギとなります。

 

 

 

J-CLINICで受診を検討されている方へ


こちらのよくある質問をご一読ください。

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

エコー検査(超音波検査)で筋肉、靭帯、腱、関節の状態を調べる|J-CLINIC理学療法科

X線検査(レントゲン検査)に関するよくある質問|J-CLINIC 理学療法科

 

 

バンコクのスクンビットエリアに3店舗


J-CLINIC は3店舗あります。ご予約の際にご希望の院を教えてください。

 

プロンポン院(スクンビットソイ31・RSU Tower4階)

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

 

3院のラインQRコードはこちらから


ラインからもご予約いただけます。ラインの場合は日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。

 

J-CLINIC Phrom phong Line Account
J-CLINIC Phrom phong Line Account

 

J-CLINIC Thonglor Line Account
J-CLINIC Thonglor Line Account

 

Ekkamai Line Account
J-CLINIC Ekkamai Line Account

 

ご予約の際は下記の情報を教えてください

 

  • お名前(アルファベット)
  • 電話番号
  • 初診/再診
  • 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)
  • 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について
  • 予約希望日

 

*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)

*ラインも日本語OKでどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。

*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、問い合わせフォームFacebookメッセンジャーからご連絡ください。