バンコクでテニスを始めて4ヶ月で右肩痛を発症、痛みの原因と治療を紹介します|J-CLINIC理学療法科
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。今回は、テニスプレーヤーの肩痛のお話です。
スクンビットエリアにはテニスコートもたくさんあり、またコンドミニアムの敷地内にもテニスコートがあるという方もいらっしゃいます。
日本よりレッスン料もお得なことから、バンコクに来てからテニスを始めた方も多いと伺います。今回は、そんなバンコクでテニスを始めた方の症例です。
テニスを始めて4ヶ月、右肩痛を発症
当院に来院された在タイ4年目のFさん(女性・40代)、テニス初心者でレッスンを週1~2回のペースで受講、4ヶ月経過した頃、右肩が凝るように。

テニスが楽しくなり、熱心にテニスの練習をしたFさん。
最初は右肩のコリだけでしたが、サーブとスマッシュを打つときは痛くて右腕が上がらないなりました。
次第に痛みでボールを打ち返すのも辛くなり、レッスンを休んでJ-CLINICに来院されました。
右肩痛の原因
主な原因は、肩の使いすぎでした。また、Fさんの場合テニス初心者ということもあり、サーブを打つときに肩に負担のかかるフォームだったことも原因の一つ。

正しくないフォームで繰り返しプレーすると痛みを発症します
基本フォームが未完成、また体幹の筋肉不足の段階で、肩や肘に負担のかかるサーブ、スマッシュ、ストロークをたくさん練習すると痛みが出やすいので、初心者の方は要注意です。
J-CLINICの治療
-
筋肉の緊張を緩めるマッサージ
-
ハイボルテージ治療器による疼痛・鎮痛緩和
-
テーピングで痛みを緩和し、患部をサポート
-
再発防止のためのストレッチ&トレーニング指導
筋肉の緊張を緩めるマッサージ
ハイボルテージ・超音波治療
モーション&マニュピレーション
初めの3週間は週2回程通院していただき、痛みが緩和した時点でテーピングを貼りながら徐々にレッスンを再開。その後は、週1で治療と並行して再発防止のトレーニングにも取り組んでもらっています。
痛みを長期間放置しておくと、治療期間も長引いてしまいます。少し痛みがある、動きに違和感があるようでしたら早めにご相談にいらしてください。
バンコクで肩の痛みににお悩みの方は、お電話、メール、Facebookからお気軽にお問合せください。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
バンコクのスクンビットエリアに3店舗
J-CLINIC は3店舗あります。ご予約の際にご希望の院を教えてください。
プロンポン院(スクンビットソイ31・RSU Tower4階)
トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)
エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)
J‐CLINICが提供している治療
理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)
鍼灸漢方治療
対象疾患:腰痛、肘痛、肩こり、食欲不振、不眠、頭痛、PMS, 生理不順、更年期障害、むくみ、冷え性、便秘、食欲不振、膨満感、過敏性腸症候群、逆流性胃腸炎、生理不順、不妊症、逆子、耳鳴り、パニック障害、麻痺(手足、ベル麻痺)、慢性的な咳や喉の痛み、アレルギー性鼻炎、自律神経失調症、眼精疲労、肌のたるみ、くすみ、しわ、目の下のクマなど(鍼灸治療は保険は適用外です)
3院のラインQRコードはこちらから
ラインからもご予約いただけます。ラインの場合は日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。
ご予約の際は下記の情報を教えてください
- お名前(アルファベット)
- 電話番号
- 初診/再診
- 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)
- 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について
- 予約希望日
*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)
*ラインも日本語OKでどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、問い合わせフォーム、Facebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。