モアレグラフィー検査で身体の歪みをチェック|J-CLINIC 理学療法科
こんにちは、理学療法と鍼灸治療クリニックのJ-CLINIC 佐藤です。
当院では、理学療法科の初診時に患者様の歪みの状態を姿勢分析する「モアレグラフィー検査」をします。
モアレグラフィーとは?
モレントゲンやMRI等では映らない表面上の背骨の歪みや姿勢・筋肉の凹凸・身体のバランスを地図の等高線のように画像化し分析、悪い部分を見つけ出す検査です。
モアレ(moiré)はフランス語が語源で、木目や波紋模様を表した織物のことです。
検査方法と問診について
背中に光を当てて地図の等高線のような模様を発生させることで、立体的(3次元表示)に背中の状態を映し出します。
治療前の画像

レントゲンやMRI等では映らない表面上の背骨の歪み、姿勢、筋肉の凹凸、身体のバランスの状態が画像に映しだされます。

治療をして姿勢改善した後の画像
検査について
-
女性の患者様の場合は、女性スタッフが検査(撮影)を行います。
-
妊娠中やペースメーカー仕様の方でも検査が可能です。
-
モアレグラフィー画像を分析し、治療の方針を組み立て、患者様に説明を行います
歪んでいる箇所や、身体のバランスが悪い部分を患者様と共有しながら、日常生活で気を付けていただく姿勢の取り方、歩き方などもアドバイス。痛みや歪みの早期改善を患者様と一緒に目指します。
なお、週1ペースで治療している方の場合、治療後2ヶ月程経過してから、身体の状態が改善されているか、再度モアレグラフィー検査を行います。
姿勢不良が引き起こす体の不調
姿勢が悪いと腰痛になりやすい、首・肩などが凝りやすいだけでなく、循環障害など様々な体の不調を引き起こします。
-
手足の冷え
-
痺れを感じる
-
便秘になりやすい
-
頭痛
-
太りやすい
-
ぐっすり眠れない
-
ストレスが溜まりやすい
-
成長に影響が出る(子供の場合)
そして、姿勢が悪いと見た目の印象も良くないです。身体に痛みが出ている方はもちろんですが、ご自身の姿勢が気になるといった方もお気軽にご相談ください。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
診断名別ブログ・肩の痛み編
関連記事
- ベンチプレスで左肩痛。アウター&インナーマッスルの関係
- 肩凝り・頭痛の原因は肩甲骨の位置のズレ?
- 加齢と筋力低下で丸くなった背中は改善できる?
- J-CLINICの理学療法で治療できる体の痛みとは?
- その頭痛、身体の歪みが原因かも?!
- 頭痛薬を飲んでも治らない頭痛の原因は?
- スマホの見過ぎで VDTシンドローム?
- モアレグラフィー検査で身体の歪みをチェック
J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗
プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)
トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)
エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)
J‐CLINICが提供している治療
理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)
鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)
3院のラインQRコードはこちらから
ラインからもご予約いただけます。ラインの場合は日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。
ご予約の際は下記の情報を教えてください
- お名前(アルファベット)
- 電話番号
- 初診/再診
- 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)
- 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について
- 予約希望日
*スタッフが予約状況を確認して返信します。(受付時間:9:00-18:30)
*ラインも日本語OKでどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、問い合わせフォーム、Facebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。