休診日のお知らせ(9月) | J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科

9月の休診日


  • 2025年9月22日(月)は社員研修のため終日休診

 

ご予約方法


電話

  • プロンポン院: 097-257-3577
  • トンロー院 :084-424-1299
  • エカマイ院: 097-245-7863

 

ライン

ご予約、お問合せはラインからどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。

J-CLINIC Phrom phong Line Account
J-CLINIC Phrom phong Line Account

 

J-CLINIC Thonglor Line Account
J-CLINIC Thonglor Line Account

 

Ekkamai Line Account
J-CLINIC Ekkamai Line Account

 

症状のご相談または保険利用に関するご質問など、日本人スタッフからの返信が欲しい方は、Facebook メッセンジャーまたはウェブサイトの問い合わせフォームからご連絡ください。

 

 

初めての方はよくある質問をご覧ください


 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

 

鍼灸漢方科 日本語通訳者のスケジュール 2025|バンコクJ-CLINIC

こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。

 

当院で鍼灸、漢方、カッピング治療を受ける方に日本語通訳者がいる日をご案内します。

 

鍼灸漢方科の治療では、タイ人の中医師の先生が体質タイプの診断、治療効果について東洋医学と中医学の用語を使って説明します。そのため、日本語で説明を受けていただく方がより理解が深まります。

 

特に初診の方は通訳がいる日のご予約をお勧めしております。

 

鍼灸漢方科に日本語通訳がいるスケジュール

 

プロンポン院

  • 火曜日 9:00 – 18:00

  • 土曜日 9:00 – 18:00

  • 日曜日 9:00 – 18:00

 

トンロー院

  • 月曜日 9:00 – 18:00

  • 水曜日 10:00 – 14:00

  • 木曜日 10:00 – 14:00

  • 日曜日  9:00 – 18:00

 

エカマイ院

  • 月曜日 9:00 – 13:00

  • 木曜日 9:00 – 18:00

  • 金曜日 9:00 – 18:00

 

Update: 20/2/2025

 

※中医師や通訳者の都合により、上記時間や診察日が急遽変更になる場合がございますのでご了承ください。

 

プロンポン院

左から中医師、通訳者、通訳者、中医師が並んで座って笑顔
左から中医師Look Muu先生、通訳PreawさんとAeさん、中医師Nook先生

 

トンロー院

4人の女性が並んでたっている
左から中医師Frong先生、通訳Preawさん、通訳Nongさん、中医師Ling Ling先生

 

女性が3人座っている
左から中医師Ping先生、通訳Preawさん、中医師Nut先生

 

 

通訳者が不在の場合は、医療通訳が可能なAI音声通訳機 ポケトークを使用して問診します。

 

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

ご予約はお電話、問い合わせフォームFacebookからお気軽にお問合せください。日本人からの返信が欲しい方は、Facebook または問い合わせフォームでご連絡ください。

ラインからもご予約いただけます。日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。

J-CLINIC Phrom phong Line Account
プロンポン院 LINE

 

J-CLINIC Thonglor Line Account
トンロー院  LINE

 

Ekkamai Line Account
エカマイ院  LINE

 

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗


プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

J‐CLINICが提供している治療


理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

 

鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

J-CLINICは2024ソンクラーン期間中も通常診療!

ソンクラーン期間中も通常診療のお知らせ

J-CLINICはソンクラーン休暇中も通常診療を行っております。

 

対象疾患

  •  理学療法科の対象疾患

    腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)

 

  • 鍼灸漢方科の対象疾患

PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状、お肌のたるみ、しわなど(鍼灸治療は保険は適用外です)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

 

ご予約の電話番号

  • プロンポン院: 097-257-3577

  • トンロー院: 084-424-1299

  • エカマイ院: 097-245-7863

 

治療に関するご相談など、日本人から返信を希望される方は、お問合せフォームまたは、Facebookからにお問合せください(ソンクラーン期間中は返信が遅れるかもしれませんが、メッセージを確認次第返信いたします。

電話とラインは、日本語が話せるタイ人スタッフが対応いたします。

 

J-CLINIC Phrom phong Line Account
J-CLINIC プロンポン院 ライン

 

J-CLINIC Thonglor Line Account
J-CLINIC トンロー院 ライン

 

Ekkamai Line Account
J-CLINIC エカマイ院 ライン

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗

プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

J‐CLINICが提供している治療

理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

 

鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

治療費の各種割引を終了します(2024年6月30日まで)

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。

2024年6月30日をもって、下記割引を終了します。

 

  1. 提携団体、提携スポーツクラブの会員対象の優待割引

  2. 提携スポーツクラブの指導者対象の割引(指導者アスリート料金)

  3. 学生アスリート対象の割引(学生アスリート料金)

 

2017年からスタートした割引制度ですが、治療の質を維持するための人件費および教育費がかかることから提供することが難しい状況となりました。
患者様にはご迷惑とご負担をおかけいたしますが、より良い治療を提供するため、スタッフ一同努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2024年3月31日にクーポン(回数券)の販売を終了します|J-CLINIC

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。2024年3月31日をもってすべてのクーポン(回数券)の販売を終了します。

 

販売終了の理由は2つです。

 

  1. 少しでもおもとめやすい価格で治療が提供できればと各種クーポンを販売してまいりましたが、購入した回数を有効期限内に使い切ることができない患者様がいらっしゃり、結果的に通常価格より高くなってしまうというケースが多く発生しました。
  2. 利用回数と有効期限の管理に人件費がかかり、クーポンを提供することができなくなりました。

 

患者様にはご迷惑とご負担をおかけいたしますが、スタッフ一同より良い治療とサービスを提供するために努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

産後骨盤矯正コースの初回割引終了のお知らせ(2024年1月)| J-CLINIC理学療法科

産後骨盤矯正コースの初回割引は2024年1月18日をもって終了しました。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後もスタッフ一同より良い治療とサービスを提供するために努めてまいります。

 

産後骨盤矯正コースの初回料金について

2,100B(初診料500B、 産後骨盤矯正コース1,600B)、2回目以降は1,600Bです。ご予約は、ウェブサイトのお問い合わせから、またはFacebookのメッセンジャーから日本語でどうぞ。

初めてJ-CLINICを受診する方は 初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科をご覧ください。

FAQ

理学療法科 FAQ

初診予約や治療前に多くいただくご質問をまとめました。(鍼灸漢方科の初診FAQ

初診のご予約の際に、当院理学療法科によくいただくご質問をまとめました。
鍼灸漢方科の初診に関するよくある質問

 

関連リンクにはさらに詳しい情報を記載しておりますので、ご参考にしてください。

 

FAQ

 

J-CLINICの治療


Q. J-CLINICではどんな治療を提供していますか?

Q. J-CLINIC 理学療法科では何が治療できますか?

 

予約・診療時間


Q. 日本語で治療を受けることができますか?

Q. 予約は必要ですか?

Q. 診療時間を教えてください。

Q. 所要時間はどのくらいかかりますか?

Q. 訪問治療はやっていますか?

Q. 初診の際に持参するものはありますか?

Q. 運転免許証の更新をするので健康診断書が必要です。J-CLINICで健康診断書を発行してもらえますか?

 

料金・支払い方法


Q. 初診はどのくらい費用がかかりますか?

Q. クーポン(回数券)はありますか?

Q. 紹介割引や優待割引はありますか?

Q. 支払いの際、クレジットカードは使えますか?

 

保険治療


Q. 腰が痛いです。保険は使えますか?

Q. 鍼治療は保険が使えますか?

Q. クレジットカード付帯の海外旅行保険を使って治療を受けることはできますか?

Q. 産後骨盤矯正を受けたいです。保険は使えますか?

 

理学療法治療


Q. 捻挫をした場合、J-CLINICではどんな検査と治療をしますか?

Q. 捻挫しました。どのくらい通院すれば治りますか?

Q. 膝を曲げた時、膝のお皿の周りが痛いです。病院の医者からは「超音波治療をすると効果がある」と言われました。JCLINIC で超音波治療だけしてもらえますか?

Q. 腰が痛いです。しかし接待で3日後どうしてもゴルフをしなければなりません。即効性のある治療はありますか?

Q. ラグビーの練習をしている時に、左の肩を強くぶつけました。たぶん脱臼していると思います。J-CLINICで治療してもらえますか?

Q.キックボクシングの練習でパンチした時に右の手を痛めました。腫れ、赤み、強い痛みがあり動かすことができないので、骨折を疑っています。J-CLINICで治療できますか?

Q.J-CLINICでX線検査(レントゲン検査)を受けることはできますか?

Q. カイロプラクティックはやっていますか?

 

鍼治療


Q. 五十肩を鍼治療で治したいです。

Q. 心筋梗塞の予防のため、血液をサラサラにする薬を飲んでいます。鍼治療を受けることができますか?(鍼灸漢方科のFAQ ページにリンクします)

 

妊娠中・産後の治療


Q. 妊娠8ヶ月で腰が痛いです。治療できますか?

Q. 1月前に出産しました。産後骨盤矯正は受けられますか?

 

治療後に体調が悪くなった場合


Q. 先ほど治療を受けたのですが、体がだるいです。どうすればいいですか?

Q. 昨日マッサージを受けました。施術を受けた箇所の一部の筋肉に痛みを感じます。どうしたらよいですか?

Q. 昨日マッサージを受けました。施術を受けた箇所の一部に青あざができました。どうしたらよいですか?

 

駐車場


Q. 車で行きたいです。駐車場はありますか?

 

 

その他


Q. チップを払う必要がありますか?

Q. 車で行きたいです。駐車場はありますか?

Q.子供を連れていってもいいですか?

Q. セラピストが治療している様子を動画にとってインスタグラムにアップしていいですか?

 

J-CLINICの治療


Q.J-CLINICではどんな治療を提供していますか?

理学療法治療、タイ伝統医学、中国伝統医学による治療を提供しています。

 

1.理学療法治療とタイ伝統医学による治療
それぞれの治療の理論に基づき、患者様の怪我や症状の回復、運動機能の改善、再発予防を目的として下記治療を症状に合わせて行います。

  • 手技療法(マッサージ )
  • マニュピレーション(関節可動域を改善する治療)
  • 電気治療
手技治療と電気治療の施術写真
手技治療と電気治療

 

2. 中国伝統医学による治療
中国伝統医学の理論に基づき、病気や怪我の回復、運動機能の改善、再発予防、健康維持、健康増進を目的として下記治療を患者様の症状に合わせて行います。

  • 鍼灸治療
  • カッピング
  • カッサ
  • 漢方薬
鍼治療、灸治療、カッピング、カッサ、漢方薬の写真
鍼治療、灸治療、カッピング、カッサ、漢方薬

 

 

Q. J-CLINIC 理学療法科では何が治療できますか?

腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など、軟部組織に関連した痛みの治療を行っています。

 

予約・診療時間


 

Q. 日本語で治療を受けることができますか?

はい、できます。日本語通訳希望の方はご予約の際にお伝えください。また、AI音声通訳機ポケトークも用意してありますので、日本語通訳者不在の時でもご受診いただけます。

 

Q. 予約は必要ですか?

はい、当院は予約制です。

ご予約はご希望の院のラインまたはお電話からお願いします。ラインの返信は日本語のできるタイ人スタッフが返信します。

  • プロンポン院:097-257-3577
  • トンロー院:084-424-1299
  • エカマイ院:097-245-7863

 

症状や治療に関する相談、保険の利用方法、不妊治療など、日本人から返信をご希望の場合は、問い合わせフォームまたはFace Book メッセンジャーからお問合せください。

 

関連リンク

 

Q. 診療時間を教えてください。

9:00~18:30(受付時間)です。年末年始のお休み以外、定休日はございません。
ただし、研修などで休診することがございます。休診する場合は、Facebook でお知らせしています。

 

Q. 所要時間はどのくらいかかりますか?

45分~1時間程度です。問診表のご記入、問診、お着換え、治療・施術という流れです。

 

初診の場合は1時間以上かかる場合があります。また、逆に症状によっては45分より短くなる場合もあります(刺激を入れすぎない方がいい場合など)。

 

関連リンク
理学療法科の治療案内

Q. 訪問治療はやっていますか?

訪問治療は提供していません。治療をご希望の方はクリニックまでお越しください

ご自宅、宿泊先のホテルへの訪問治療はやっていません。

 

Q. 初診の際に持参するものはありますか?

初診の方は新患登録をするため、パスポートを持ってきてください。

 

身分証明書提示のお願い

新患登録をするため、初診の方はパスポートまたはタイ政府発行の写真付き身分証明書(タイの運転免許証、ワークパーミット)をご提示ください。コピーやデジタル画像でご提示いただくことも可能です。

 

ご提示をお願いする理由は下記の通りです。

  1. 本人確認
  2. 医療記録や保険書類の作成のため(名前や年齢の確認)
  3. 法律に基づく情報管理(タイ保健省の規定に基づき、当院は患者様の情報を記録する義務があります)
パスポートの表紙とイラスト
身分証明書はコピーを取らせていただきますが、個人情報は安全に取り扱っておりますのでご安心ください。身分証明書のご提示がない場合、治療を受けられません。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

保険治療をご希望する方へ
医療保険のキャッシュレスサービスご利用の場合は、保険証券をご持参下さい。ただし、後日ご自身で保険金を請求される方は保険証券のご提示は不要です。

社会保険または国民健康保険をご利用の方で指定の申請用紙(海外療養費請求書類)がある場合はご持参ください。

 

なお、保険適用の可否についてはJ-CLINICは判断できませんので患者様から保険会社へ直接ご確認ください。また、キャッシュレスサービスに対応できない保険もありますので、詳しくはJ-CLINIC までお問合せください。

 

Q.運転免許証の更新をするので健康診断書が必要です。J-CLINICで健康診断書を発行してもらえますか?

発行できません。J-CLINICの治療を受ける方に診断書を発行しますが、運転免許証やビザ取得のための健康診断は受け付けていません。なお、診断書の発行は有料です。

診察料 700B / 回(医師による診察、診断書と指示書の発行)

 

 

料金・支払い方法


 

Q. 初診はどのくらい費用がかかりますか?

自費診療ですと、初診は2100Bの場合が多いです。初診料500Bと理学療法治療(手技・電気)1600Bで2,100Bです(1症状の場合)。

 

鍼治療(部分治療)を追加する、症状や怪我が複数ある、保険会社に提出する用の診断書等が必要な場合などは追加で料金がかかりますので、詳しい料金を知りたい方はお問合せください。

 

Q. クーポン(回数券)はありますか?

ありません。クーポンの販売は2024年3月31日にクーポン(回数券)の販売を終了しました。

 

関連リンク
料金表

 

Q. 紹介割引や優待割引はありますか?

当院では治療費の割引はしておりません。

 

Q. 支払いの際、クレジットカードは使えますか?

はい、クレジットカード払い可能です。ただし、アメリカンエキスプレスカードとダイナースクラブカードは使用できません。

その他、現金、QRコード(銀行送金)でのお支払いも可能です。

 

保険治療


 

Q. 腰が痛いです。保険は使えますか?

患者様の症状に対して保険が適用されるかどうかは当院では判断ができません。加入されている保険会社にお問合せください。
保険会社には、患者様の症状、またJ-CLINICの理学療法科で治療を受けることをお伝えしてご確認ください。

 

関連リンク
保険治療について

 

 

Q. 鍼治療は保険が使えますか?

鍼治療は保険が使えないケースが多いですが、当院では判断ができないため、加入されている保険会社にお問合せください。

 

関連リンク
保険治療について

 

 

Q. クレジットカード付帯の海外旅行保険を使って治療を受けることはできますか?

患者様の症状に対して保険が適用されるかどうかは当院では判断ができないため、クレジットカード会社にお問合せください。お問合せの際は、患者様の症状とJ-CLINIC理学療法科で治療することをお伝えください。なお、保険が適用される場合でも、患者様が先にお支払いしていただき、患者様ご自身でクレジットカード会社に給付金請求をします。

 

多くはないですが、患者様がクレジットカード会社に連絡した後、クレジットカード会社が契約している保険会社から当院に支払い保証書が送られて来て、キャッシュレスサービスが可能になるというケースもあります。

 

いずれにしても、ご来院前にクレジットカード会社にお問合せください。

 

Q. 産後骨盤矯正を受けたいです。保険は使えますか?

産後骨盤矯正コースは保険適用外です。料金は、初回2,100B(初診料500B、 産後骨盤矯正コース1,600B)、2回目以降は1,600Bです。

産後骨盤矯正コースの初回割引は2024年1月18日をもって終了しました。

 

 

理学療法治療


 

Q.捻挫をした場合、J-CLINICではどんな検査と治療をしますか

理学療法科での治療をお勧めしています。検査と治療の流れは下記の通りです。

 

1. エコー検査と触診

足首にエコー検査のプローブがあてられている
損傷した靭帯や腱を特定するためにエコー検査と触診を行います。

 

2. 電気治療(ハイボルト療法・超音波療法)

捻挫した足首に電気治療をしている
表層の筋肉の緊張を高電圧の電気(ハイボルト療法)で緩めながら、手では届かない深部の筋肉を超音波療法でほぐします。

 

3. 手技治療
捻挫した患部をかばって周辺の筋肉、関節、腱などが痛くなることがあるため、早期治療を目指すためには手技治療が必要です。

 

4. テーピング、サポーター

セラピストが患者様の足首にテーピングを巻いている
患部を固定します。

 

5. 治療後アドバイス

マッサージボールでふくらはぎをケアする人
捻挫の再発を防ぐためのトレーニングとセルフケアのアドバイスをします。

 

関連リンク

 

 

 

Q. 捻挫しました。どのくらい通院すれば治りますか?

実際にご来院いただいて、痛めた時の状況、動き・可動域の検査、痛みの深さなど細かく検査をしないと、通院頻度はご提案できません。

 

また患者様の習慣、体の使い方の癖、生活スタイルなどによっても、回復のスピードはかわってきます。

 

「予算を検討したいから、どうしても知りたい」という場合は、日本人スタッフからお電話して症状をヒアリングさせていただきます。

 

 

Q. 膝を曲げた時、膝のお皿の周りが痛いです。病院の医者からは「超音波治療をすると効果がある」と言われました。J-CLINIC で超音波治療だけしてもらえますか?

膝のお皿の周辺が痛い時は、当院では超音波治療だけでなく、手技治療も組み合わせて施術します。

 

超音波治療は痛みの緩和と関節の可動域を改善することはできますが、根本的な治療を目指す場合は体の歪みも改善する必要があります。

 

膝のお皿の周辺が痛い場合、足首と股関節に歪みがある場合が多いです(膝は足首と股関節の間にあるため)。その、足首と股関節の歪みを改善するためには手技治療が効果的です。

 

 

Q. 腰が痛いです。しかし接待で3日後どうしてもゴルフをしなければなりません。即効性のある治療はありますか?

 

1回の治療でどれだけ痛みがとれるかは、患者様の体の状態によります。急性腰痛(ぎっくり腰)の場合、完治するまで1~2ヶ月かかることもあります。また、回復のスピードは患者様の習慣、体の使い方の癖、生活スタイルなどによってもかわってきます。

 

・腰痛治療

腰痛の場合、J-CLINICでは電気治療で痛みを緩和、手技療法で体のバランスを整えます。体のバランスを整えることで痛み患部にかかっている力学的な負担を軽減できます(根本治療につながります)。また、症状によっては鍼治療を行います。

手技治療と電気治療の施術写真
痛みの状況をお伺いしながら、動き・可動域の検査、痛みの深さなどを細かく検査し、根本治療を目指した治療方法・計画を提案します。

 

・セルフケア

– サポーターを処方します。サポーターで腹圧を高め、腰にかかる負担を減らします。

– 体幹の筋肉が弱いことが原因で腰痛を発症している場合は、トレーニング指導します。

患者様にサポーターを装着してあげる理学療法士
サポーター

 

強い痛みがある場合は、症状が悪化するので無理をしてゴルフにいかず、治療をしながら、数日は安静にすると良いでしょう。

 

 

Q. ラグビーの練習をしている時に、左の肩を強くぶつけました。たぶん脱臼していると思います。J-CLINICで治療してもらえますか?

  • 検査について
    肩の脱臼が疑われる場合は病院で検査を受けてください。病院ではX線検査(レントゲン)、および医師が軟部組織(皮膚、脂肪組織、筋膜、筋肉、腱、靭帯、神経、血管)に損傷があると判断した場合、CTやMRIなどの精密検査を受けます。J-CLINICではCT とMRI の検査はできません。患者様自身で脱臼しているかどうか判断ができない場合は、J-CLINIC でX線検査を受けていただき怪我の状態を確認することはできます。ただし、脱臼やその他の異常が確認された場合には、すぐに病院での受診をおすすめします。
    * X線検査は J-CLINIC エカマイ院で受けてることができます(要予約)
  • 治療について
    脱臼の場合、病院では外れた関節を正確な位置に戻す整復、または手術を行います。当院では脱臼の手術、および整復は行っていません。J-CLINICでは、術後または整復後に残った疼痛、重だるさ、違和感、悪くなった肩関節の動きを改善するための治療をすることができます。手技治療と超音波療法で、肩関節周囲の筋肉の柔軟性と滑走性を高めます。滑走性とは、筋肉が伸び縮みがしやすくなる、動作がスムーズになることです。また、脱臼を再発させないためのトレーニングやセルフケアの方法も指導します。

 

Q.キックボクシングの練習でパンチした時に右の手を痛めました。腫れ、赤み、強い痛みがあり動かすことができないので、骨折を疑っています。J-CLINICで治療できますか?

  • 検査について
    骨折が疑われる場合は病院で検査を受けてください。腫れや赤み、強い痛みがある場合は、骨折や骨にひびが入っている、靭帯断裂などの可能性があるります。病院ではX線検査(レントゲン)、および医師が軟部組織(皮膚、脂肪組織、筋膜、筋肉、腱、靭帯、神経、血管)に損傷があると判断した場合、CTやMRIなどの精密検査を受けます。J-CLINICでX線検査できますが、CTやMRIなどの精密検査、手術やギプスによる固定の処置は行っておりません。

 

  • 治療について
    病院では、骨折した中手骨の状態に合わせて、骨を元の位置に戻し(整復)、固定します。整復が困難な場合は手術をします。当院では骨折の手術、および整復は行っていません。J-CLINICでは、術後または整復後に残った疼痛、重だるさ、違和感、動きの悪くなった手指の関節(MP・PIP関節)の動きを改善するための治療をすることができます。手技治療と超音波療法で、手指の関節周囲の筋肉の柔軟性と滑走性を高めます。また、骨折した中手骨の部位には、傷ついた組織の修復を促進するマイクロカレント療法と、細胞の活性化を促進する超音波療法のコンビネーション治療をすることで骨折の回復を早めます。

 

Q.J-CLINICでX線検査(レントゲン検査)を受けることはできますか?

はい、できます。エカマイ院でX線検査を受けることができます。ご来院前にご予約をお願いします。

レントゲン検査を受けている人
J-CLINICのX線検査

 

ご予約

Ekkamai Line Account
J-CLINIC エカマイ ラインアカウント

 

X線検査(レントゲン検査)に関するよくある質問|J-CLINIC 理学療法科

 

Q. カイロプラクティックはやっていますか?

やっていません。

 

J-CLINICでは、理学療法と鍼灸による治療を提供しており、医師、理学療法士、中医師、タイ伝統医学が勤務しています。当院にカイロプラクターは勤務していません。

 

妊娠中・産後の治療


 

Q.妊娠8ケ月で腰が痛いです。治療できますか?

できます。手技治療で筋肉の緊張を緩めて、体の左右差のバランスを整えることで患部への負担を軽減し痛みを和らげます。電気治療はしません。

 

首肩の痛み、足の怪我など、腹部と腰部以外は妊娠中でも電気治療もすることができます。ただし、心配な方は事前にご自身が通院されている産科の先生に理学療法治療を受けて良いかどうかをご確認の上ご予約ください。

 

下記の病気や症状がある方は、J-CLINICの理学療法治療を受けることができません。(鍼治療の禁忌は鍼灸漢方科の初診に関するよくある質問へ

 

手技治療と電気治療の禁忌事項

治療法 禁忌
手技(マッサージ) 急性熱性疾患*1、急性伝染病、癌*2など悪性腫瘍、腹膜炎、虫垂炎、出血性疾患、外傷*3(創傷、骨折、脱臼)、腎炎、血管病(動脈瘤、高度動脈硬化症)、血管疾患(血友病、血液凝固障害)、感染した傷、急性敗血症
電気(超音波、EMS、干渉波) 癌*2など悪性腫瘍、ペースメーカ等の体内埋込型電子機器を装着している、てんかん発作の病歴がある、妊娠中*4、心臓に障害がある、知覚脱失のある部位、感染した傷、急性敗血症、外傷*3(創傷、骨折、脱臼)

 

*1. 熱が38.5度以上ある場合は治療を受けることはできません。38.5度未満でも細菌性感染やウイルス感染による発熱の場合は治療を受けることができませんが、それ以外(ストレスや過労による発熱等)は治療できる場合もあるので、担当医または施術者にご相談ください。

*2. 治療を受けることで血流・リンパの流れが促進され、癌が転移する危険性が高くなることがあります。

*3. 損傷部位その周辺以外は治療を受けることができます。

*4. 安定期に入ったら、腹部と腰部以外は治療を受けることができます。

 

高血圧または低血圧の方、その他持病や既往症について不安なことがあれば担当医または施術者にご相談ください。

 

 

Q. 1ケ月前に出産しました。産後骨盤矯正は受けられますか?

一般的には自然分娩の場合1ヶ月半から、帝王切開の場合は個人差がありますが2、3ヶ月以降から骨盤矯正コースは受けていただくことができます。

 

ただ、産後1ケ月半未満でも「産後腰痛がひどい」「赤ちゃんのお世話の疲労で首肩がだるい」といった理由で理学療法治療を受ける方もいらっしゃいます。治療を希望する方は J-CLINICまでご相談ください。

 

J-CLINICのブロックを使った骨盤矯正

骨盤を矯正する理学療法士
ブロックと患者様自身の体重を使い、ソフトに骨盤を矯正。ソフトな矯正のため痛みはありません。

 

関連リンク

ママにやさしい産後骨盤矯正

 

治療後に体調が悪くなった場合


 

Q. 先ほど治療を受けたのですが、体がだるいです。どうすればいいですか?

水分を十分にとって休息をとれば自然に回復します。

 

マッサージや電気治療を受けた後、倦怠感、眠気、発熱といった症状が出ることがあります。

 

施術の刺激よって動きの悪くなっていた細胞が活性化、滞っていたリンパや血の巡りが改善し、老廃物や疲労物質が一気に排出されて体に急激な変化が起こるためです。

 

この症状は、刺激に敏感な方、体力が低下している方、慢性症状で不調の期間が長い方が初めてまたは久しぶりに治療を受けた場合に出やすいですが、水分を十分にとって休息をとれば自然に回復します。

 

 

Q. 昨日マッサージを受けました。施術を受けた箇所の筋肉に痛みを感じます。どうしたらよいですか?

症状を改善させるために深層筋に刺激が届くマッサージをすることがあります。刺激が入ることで筋肉痛になる方がいますが、痛みは数日でなくなりますので心配はいりません。

 

なお、治療中にマッサージの力が強すぎると感じた時は、強さを調整できますので施術者にお伝えください。

 

 

Q. 昨日マッサージを受けました。施術を受けた箇所の一部に青あざができました。どうしたらよいですか?

青あざは1~2週間で自然に消えます。もし、早く治したい場合は青あざができた当日と翌日は患部に冷湿布を貼ってください。

 

毛細血管が弱っている場合、マッサージの刺激によって毛細血管に傷がつき、青あざ ができる場合があります。

 

 

駐車場


 

Q. 車で行きたいです。駐車場はありますか?

はい、すべての院に駐車場が完備されています。車で来院された方には駐車券にスタンプを押します。(バイクと車は駐車料金のルールが異なります)。また規定の時間を超えて駐車した場合、超過料金は患者様負担となります。詳細は下記表をご確認ください。

 

各院の駐車料金について

 

プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

車の場合

  • 1 時間 40 バーツ(最初の 20 分間は無料)
  • 1 回の治療に対して患者様の駐車券にスタンプ1個( 2 時間無料)
  • 2 回の治療を受ける場合は(例:理学療法科と鍼灸漢方科で受診)スタンプ2個(4時間無料)

 

バイクの場合

  • 最初の 20 分間は無料、それ以降は20 バーツ(終日駐車可能)
  • 20 分を超える駐車料金は患者様の自己負担

 

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

車の場合

  • 1時間 50 バーツ
  • 当院は 1 回の治療に対して患者様の駐車券にスタンプ1個( 4 時間無料)
  • 4 時間以上駐車した場合、それ以降の駐車料金は患者様の自己負担(1時間 30バーツ)*スタンプは2個もらえません(1 個のみです)

 

バイクの場合

  • 駐車場の警備院にクリニックに訪問したことを伝えれば無料で駐車可能
  • 当ビルのサービスを利用しない場合は駐車することはできません

 

 

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

車の場合

  • 1 時間 40 バーツ(最初の 15 分間は無料)
  • 1 回の治療に対して患者様の駐車券にスタンプ1個( 3時間無料)
  • 3 時間以上駐車した場合、それ以降の駐車料金は患者様の自己負担*スタンプは2個もらえません(1個のみ)

 

バイクの場合

  • 1 回の治療に対して患者様の駐車券にスタンプ1個(終日駐車可能)
  • 当ビルのサービスを利用しない場合は駐車することはできません。

 

 

 

その他


 

Q. チップを払う必要がありますか?

チップはいただきません。患者様からチップのお申し出があった場合は、お断りしてしております。

医者2人があたまを下げている
We are a clinic and do not accept tips.
We appreciate the gesture but any tips will be declined.

 

 

Q.子供を連れていってもいいですか?

はい。大丈夫です。3院すべて、お子様・赤ちゃん連れOKの個室を完備しております。ご予約の際に、お子様連れとお伝えください(要予約)。

空と雲の壁紙がはってある部屋におもちゃ、絵、ベッドがおいてある
トンロー院のキッズルーム

 

Q. セラピストが治療している様子を動画に撮ってインスタグラムにアップしていいですか?

クリニック内での撮影・録画・録音は原則禁止です。

Picture of No photo No video
患者様と職員のプライバシー及び個人情報を保護するため、院内で許可なく撮影・録画・録音を行うご遠慮ください。

 

また、撮影した写真や動画をSNSに投稿することも禁止しております。本人の同意なく撮影した場合、個人のプライバシーを侵害したとみなされ、タイの個人情報保護法(PDPA)の罰則の対象となる可能性があります。

 

撮影・録画・録音が許可される事例

  • 当院が撮影や録音等を許可している場合
  • 医師または施術者からの病状説明時の録音(許可を得ている場合)
  • 本人と家族を撮影する場合
  • 職員による、診療目的および業務上の理由による場合

 

注意点

  • 撮影時に他の患者様や個人情報が写りこまないようにしてください。正当な理由で他の患者様から苦情の申し立てがあった場合、撮影・録音データの消去をお願いすることがあります。
  • 撮影・録音したデータをSNSなどのインターネット上で公開し問題が発生した場合、投稿者の責任であり、J-CLINIC は一切の責任を負いません。

 

 

Update: 26/7/2025

全院休診: 10月30日から11月1日まで

社員研修のため10月30日(月)、10月31日(火)、11月1日(水)は全院休診となります。

休診のお知らせ

Cigna保険のキャッシュレスサービス終了のお知らせ(2023年9月)

J-CLINIC(プロンポン院、トンロー院、エカマイ院)は、2023年9月26日をもってシグナ保険のキャッシュレスサービスを終了しました。

 

2023年9月27日以降、当院の理学療法科でシグナ保険を使って保険治療をご希望の場合は、患者様が立替払いをして、ご自身で保険会社に給付金請求をしてください。

 

当院からは、保険金請求に必要な書類を発行します。(発行する書類の内容については保険治療についてのページご覧ください)

 

なお、保険適用の可否については、J-CLINICは判断できませんので、保険会社に直接確認してください。

シグナ保険の場合は給付対象の症状であっても、「理学療法の通院(外来)に対して給付割合が100%ではない」「理学療法治療の場合、控除免責が適用される」など、メンバー様によって保険プランが異なりますので、保険プランを保険会社によく確認いただいてからご受診いただくことをおすすめします。

この件に関しましてご不明な点等ございましたら、問い合わせフォーム、またはFacebook DMまでご連絡ください。日本人スタッフから返信します。

2023年6月の休診日

スタッフ研修のため、6月は下記日程が休診です。

  • 6月7日(水)全院15時から休診
  • 6月15日(木)鍼灸漢方科は13時から休診
  • 6月16日(金)全院12時30分から休診
  • 6月22日(木)全院12時30分から休診

2023年5月の休診日

スタッフ研修のため、5月は下記日程が休診です。

  • 5月22日(月)研修のため午後休診(13時まで診療)
  • 5月29日(月)ボランティア活動のため終日休診
  • 5月30日(火)トンロー院だけ改装工事のため休診です。プロンポン院とエカマイ院は通常営業です。

紹介割引は2023年5月31日をもって終了します|J-CLINIC

紹介割引は2023年5月31日をもって終了します。紹介カードをお手元にお持ちの方も、2023年6月1日以降はご利用いただくことができません。

 

紹介割引は2023年5月31日をもって終了します

 

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後もスタッフ一同より良い治療とサービスを提供するために努めてまいります。

 

2023 年5月9日 J-CLINIC 代表 佐藤康太

2023年1月の休診スケジュール

全社会議とスタッフ研修のため、2023年1月は下記日程が休診です。

 

  • 2023年1月13日(金)は全社会議のため全院休診となります。

  • 2023年1月16日(月)は社員研修のため午後3時までの診療となります。

 

ご予約ご希望の方はライン、Facebookメッセンジャーまたはサイト「問い合わせ」にメッセージをお送りください。

 

▼3院のラインQRコードはこちらから

ご予約の際は下記の情報を教えてください。

1. お名前(アルファベット)

2. 電話番号

3. 初診/再診

4. 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)

5. 治療したい症状、体の痛み

6. 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について

7. 予約希望日

スタッフが予約状況を確認して返信します。 (受付時間:9:00-18:30)

*ラインも日本語OKでどうぞ(^^)日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、サイトからの問い合わせFacebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。

どうぞよろしくお願いします。

J-CLINIC エカマイ院の電話番号について

J-CLINIC エカマイ院の現在の電話番号は下記2つです。

 

097-245-7863

02-115-8433

 

以前、エカマイ院が使用していた電話番号に電話をされている方がまだいらっしゃいます。以前使用していた番号は、現在他の方が使っています。電話番号を間違えないよう、お願いいたします。

jclinic Ekkamai branch Phone number 2022
Ekkamai branch Phone number

2024年 J-CLINIC プロンポン院スタッフ紹介 | バンコクの理学療法・鍼灸漢方クリニック

こんにちは、バンコクの理学療法と鍼灸治療を提供しているJ-CLINICの佐藤です。

 

プロンポン院はショッピングモール・エムスフェアの道路を挟んで向かい側にあるRSUタワーの4階にある店舗です。

 

プロンポン院のメンバー紹介


プロンポン院で勤務するメンバーたち
J-CLINIC プロンポン院で働くメンバーです。

 

 

肩治療の手技練習をするスタッフ
タイ伝統医学士のでリーダーのファー先生

 

タイ伝統医学師のメム先生
こちらもリーダーでタイ伝統医学士メム先生

 

マッサージガンを使って膝の効果的な治療を練習するスタッフ
マネージャーで理学療法士のキック先生。

 

脊柱起立筋の筋肉の緊張を緩める練習をしているスタッフ
タイ伝統医学士のナムプロイ先生

 

問診をするセラピスト
タイ伝統医学士のナット先生

 

腰の筋肉のトリガーポイントに鍼を当てる練習。
中医師のNook先生。鍼、美容鍼、灸、漢方処方、カッピングの施術をします。日本語で診察を受けたい方は日本語通訳がいる日ご受診ください。

 

触診で素早く治療ポイントを探し触診で素早く治療ポイントを探す練習をするスタッフ
中医師のLook muu先生。生理不順、不妊症、不眠症、胃腸不良などご相談ください。

 

 

J-CLINICプロンポン院の場所


プロンポン院はスクンビットソイ31のパクソイRSU Towerの4階にあります。

J-CLINICプロンポン院のエントランスの看板
BTSでお越しの際は、BTS プロンポン駅5番出口から、アソーク方面にまっすぐ5分程歩くとRSU Towerがあります。G 階からエスカレータで4階まで上がっていただくと、J-CLINICが正面にございます。お車でお越しの際は駐車場をご利用ください。当院で施術を受けた方は2時間無料で駐車可能です。

 

 

行き方1分動画

EMSPHERE(エムスフィア)とJ-CLINICプロンポン院
EMSPHERE((エムスフィア)の目の前にあるのが、プロンポン院が入っているRSUタワーです。

 

院内の雰囲気


待合室
日本語の雑誌をおいています。痛みの再発防止のセルフケア商品も販売していますので、ご興味がございましたらお気軽にスタッフにお声がけください。

 

理学療法科の治療ベッド
理学療法科の治療ベッドです。治療用ベッドはアームレストがあり、うつ伏せになりやすい仕様です。

 

セルフケア商品棚
マッサージボールなど、症状が改善した後に、ご自宅でセルフケアしていただく商品は治療エリアにも展示しています。リハビリ指導の際に実際に使っていただきます。

 

他にもお子様連れOKの個室もございます👶ご予約の際に「お子様同伴」と、お伝えください。

 

プロンポンエリアにお住まいの皆様にとって、体の痛みが出た時に頼れるクリニックを目指しています!

 

バンコクで腰、首肩、膝の痛みでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

 

診療時間・ご予約方法


  • 診療時間: 9:00~18:30 / 毎日診療(年末年始はお休みです)社員研修などで、休診することもありますので、必ず予約をしてからご来院ください。

  • 電話番号 097-257-3577

 

ラインからのご予約


J-CLINIC Phrom PhongのラインQRコード
日本人のスタッフは、毎日常駐しておりません。日本人スタッフのいる日にご予約をご希望の方は、スケジュールをお伝えしますので、ご予約時にスタッフにお伝えください。

 

ラインは日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。日本人スタッフからの返信をご希望の方は 問い合わせフォーム、またはFacebook DMまでご連絡ください。

 

 

J‐CLINICが提供している治療


初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

  • 鍼灸治療

    対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

関連記事

 

診断名別ブログ・肩の痛み編

 

関連記事

 

治療紹介動画

  • 美容ケアコース紹介

 

  • 美容ケアコースとリフトアップ矯正美容鍼コースの詳細

 

  • 東洋医学的な不妊鍼灸治療

 

  • 血行促進、老廃物の排出、血行不良にカッピングセラピー

 

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗

 

  • プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

  • トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

  • エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)




 

2024年 J-CLINIC トンロー院スタッフ紹介 | バンコクの理学療法・鍼灸漢方クリニック

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。

 

トンロー院の紹介です!トンローソイ13のホームプレイスオフィスビルディングの地下1階にある店舗です。

 

 

トンロー院のスタッフ


J-CLINICトンロー院ではたらくメンバーたち
J-CLINICトンローの理学療法士、タイ伝統医学師、日本語が話せる受付スタッフです。

 

人体模型を使って、説明をする理学療法士
リーダーで理学療法士のフォン先生。

 

エコーで膝を画像に映し出すスタッフとそれを見ている他のスタッフたち
理学療法士のターン先生。エコー検査をしています。

 

タイ伝統医学士のPAN先生。人材育成チームで後輩セラピストの指導も担当しています。

 

マネージャーで中医師のリンリン先生。

 

トンロー院のメディカルドクター
メディカルドクターユコルパット先生(Dr.Yukolpat)。保険治療をご希望の方は、ドクターの診察を受けてください。

 

J-CLINICトンロー院の場所


トンローソイ13のホームプレイスビルディングの地下1階です。


近くには、ドンキモールトンロー、サミティベート病院、日本食レストランなども多くあり、トンローは日本人にとって便利で住みやすいエリアです。

 

J-CLINIC Thonglor Branch
Our Thonglor clinic is on the basement level of Home Place Building, at the corner of Sukhumvit Soi 55 and Thonglor Soi 13.
If you are coming by BTS, please take a taxi from BTS Thonglor Station, Exit 3.
If you are coming by car, parking is available at Home Place Building and is free up to 4 hours when you are treated at J-CLINIC.

 

Home place office building の外観の写真
Home place office buildingの外観。

 

ホームオフィスプレイスには、薬局、ビアノ教室、日本人のお子さんが多く通うナーサリー、バレエ教室、日系の学習塾、歯科クリニック、美容系サロンなど多く入っています。

 

J-CLINIC Thonglor
トンロー院の店頭。地下一階までは、階段かエレベーターをご利用ください。

 

院内の施設紹介


J-CLINICトンロー院の受付
J-CLINICトンロー院の受付。

 

J-CLINICトンロー院の治療エリア
治療エリア。こちらは、鍼灸科のベッドです。
空と雲の壁紙がはってある部屋におもちゃ、絵、ベッドがおいてある
お子様連れもOKです。お子様の怪我の治療、姿勢相談もお気軽にどうぞ。

 

セルフケア商品棚
マッサージボールなど、症状が改善した後に、ご自宅でセルフケアしていただく商品も各種用意しています。

 

 

診療時間・ご予約方法


  • 診療時間: 9:00~18:30 / 毎日診療(年末年始はお休みです)社員研修などで、休診することもありますので、必ず予約をしてからご来院ください。
  • 電話番号  084-424-1299

 

 

ラインからのご予約


J-CLINIC Thonglor ラインQRコード
日本人のスタッフは、毎日常駐しておりません。日本人スタッフのいる日にご予約をご希望の方は、スケジュールをお伝えしますので、ご予約時にスタッフにお伝えください。

 

ラインは日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。日本人スタッフからの返信をご希望の方は 問い合わせフォーム、またはFacebook DMまでご連絡ください。

 

トンローエリアにお住まいの皆様にとって、体の痛みが出た時に頼れるクリニックを目指しています!

 

バンコクで腰、首肩、膝の痛みでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

J‐CLINICが提供している治療


  • 理学療法

    対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

  • 鍼灸治療

    対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

関連記事

 

診断名別ブログ・肩の痛み編

 

関連記事

 

治療紹介動画

  • 美容ケアコース紹介

 

  • 美容ケアコースとリフトアップ矯正美容鍼コースの詳細

 

  • 東洋医学的な不妊鍼灸治療

 

  • 血行促進、老廃物の排出、血行不良にカッピングセラピー

 

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗

 

  • プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

  • トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

  • エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

 

 

2024年J-CLINIC エカマイ院の紹介 | バンコクの理学療法・鍼灸漢方クリニック

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。

 

J-CLINIC エカマイ院について紹介します。BTSエカマイ駅と直結している店舗でアクセスしやすい立地です。クリニック内は広々としていて、X線検査装置など検査設備も充実しています。

 

2024年 J-CLINICエカマイ院のスタッフを紹介


J-CLINICエカマイ院で働くメンバーたち
2024年のエカマイ院のメンバー

 

ドクター役のセラピストが患者様にレントゲン結果の説明をしてる
リーダーセラピストのCHIN先生

 

仰向けの患者役のスタッフの膝をもって押し上げているセラピスト
理学療法士のキム先生。人材育成チームで後輩の指導も担当しています。

 

エコーで撮影して画像を見ているセラピスト
エコー検査をしてるPANG先生。理学療法士のPANG先生は日本の大学院で理学療法を勉強していたので、日本語が堪能です。

 

肩と首の後ろをカッサ療法で施術する中医師
中医師のナット先生。不妊症、不眠症、生理不順、胃腸不調などご相談ください。美容鍼も得意な先生です。

 

 

 

エカマイ院の院内の場所


  • 🚗お車でお越しの際は駐車場をご利用ください。当院で施術を受けた方は3時間無料で駐車可能です。Grabタクシーでお越しの際、またはGoogle Mapで検索する場合は「Bangkok Mediplex」でお探しください。
  • 🚊BTSでお越しの際はBangkok Mediplex2階と直結している2番出口から出てください。2階からエスカレーターで3階まで上がると右手にエカマイ院が見えます。

 

 

 

 

J-CLINIC Ekkamai Branch
Bangkok Mediplex is a general medical mall on Sukhumvit Soi 42, across from Gateway Ekkamai and directly connected to BTS Ekkamai Station. J-CLINIC Ekkamai branch will be on the 3rd floor of Mediplex.
If you come from BTS Ekkamai Station, go through exit 2. It connects directly to Bangkok Mediplex. Take the escalator up to the 3rd floor and you will see our clinic on your right.

 

BTSエカマイ駅のホームから撮影したJ-CLINICエカマイ院夕焼けの空が広がっている
BTSエカマイ駅のホームから撮影した、J-CLINICエカマイ院の外観。夕焼け空です。

 

エカマイ院の位置がわかる写真
エカマイ院の向かって左側にはゲートウェイショッピングセンター、右側にはバスターミナルがあります。

 

 

行き方を1分動画

 

診療時間・ご予約方法


診療時間: 9:00~18:30 / 毎日診療(年末年始はお休みです)

勉強会などで、休診することもありますので、必ず予約をしてからご来院ください。

電話番号 097-245-7863

 

ラインから予約

J-CLINICエカマイ院のQRコードの画像
日本人のスタッフは、毎日常駐しておりません。日本人スタッフのいる日にご予約をご希望の方は、スケジュールをお伝えしますので、ご予約時にスタッフにお伝えください📞

 

ラインは日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。日本人スタッフからの返信をご希望の方は 問い合わせメール、またはFacebook DMまでご連絡ください。

 

院内の設備


J-CLINIC エカマイ院の入口・受付
受付と待合室のエリアです。ウォーターサーバーがあります。

 

J-CLINICエカマイ院
理学療法科の治療エリア。

 

エカマイ院でX線検査を受けることができます(要予約)

レントゲン検査を受けている人
首、手首、肩、腰、骨盤、股関節、膝、足首などの関節や骨に下記のような痛み、しびれ、腫れ、違和感がある場合は、X線検査を行います。

 

X線検査(レントゲン検査)に関するよくある質問|J-CLINIC 理学療法科

 

エコー検査もできます。
理学療法士が患者様の肘をエコーで検査している
エコー検査では筋肉、靭帯、腱、関節の状態を調べることができ、どの部位に炎症、損傷、断裂が起きているのかを特定することができます。

エコー検査(超音波検査)で筋肉、靭帯、腱、関節の状態を調べる|J-CLINIC理学療法科

 

J-CLINIC理学療法科の治療エリア
治療用ベッドはアームレストがあり、うつ伏せになりやすい仕様です。

 

J-CLINICエカマイ院の鍼灸治療の施術エリア
鍼灸治療の施術エリアです。

 

セルフケア商品の写真
マッサージボール、マッサージガン、サポーターなど セルフケア商品も各種取り揃えています。

 

 

バンコクで腰、首肩、膝の痛みでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

J‐CLINICが提供している治療


  • 理学療法

    対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

  • 鍼灸治療

    対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

関連記事

 

診断名別ブログ・肩の痛み編

 

関連記事

 

治療紹介動画

  • 美容ケアコース紹介

 

  • 美容ケアコースとリフトアップ矯正美容鍼コースの詳細

 

  • 東洋医学的な不妊鍼灸治療

 

  • 血行促進、老廃物の排出、血行不良にカッピングセラピー

 

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗

 

  • プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

  • トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

 

  • エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

 

 

三井住友海上 旅行総合保険のキャッシュレスサービス開始

J-CLINIC理学療法科では、2022年7月から、三井住友海上 旅行総合保険にご加入の患者様を対象にキャッシュレスサービスを開始いたしました。

 

<お願い・ご注意>

1.保険証書をご持参ください。

2.事故日、および病気の場合は初診日から180日経過した継続治療については保険をご利用いただけません。既往歴がある、同症状で他の医療機関で治療中の方は、事前に保険会社に電話でJ-CLINICでの治療が給付対象かどうかご確認の上、ご来院ください。

3.鍼治療は給付対象外です。

4.ご来院前に必ずご予約ください
初診の方、 初診以外でも、新たな症状や継続治療で医師の診察が必要な方は必ず医師の診察のご予約をお取りください。

医師の勤務スケジュールは「保険治療について」ページの下方をご覧ください。

治療のご予約はラインからも受け付けてます。

▼3院のラインQRコードはこちらから

ご予約の際は下記の情報を教えてください。

1. お名前(アルファベット)

2. 電話番号

3. 初診/再診

4. 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)

5. 治療したい症状、体の痛み

6. 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について

7. 予約希望日

スタッフが予約状況を確認して返信します。 (受付時間:9:00-18:30)

*ラインも日本語OKでどうぞ(^^)日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、サイトからの問い合わせFacebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。

 

<J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗>

プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

<J‐CLINICが提供している治療>

🔷理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)

🔶鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)

 

<理学療法科ブログ>

ベンチプレスで左肩痛。アウター&インナーマッスルの関係
肩凝り・頭痛の原因は肩甲骨の位置のズレ?
加齢と筋力低下で丸くなった背中は改善できる?
J-CLINICの理学療法で治療できる体の痛みとは?
その頭痛、身体の歪みが原因かも?!
頭痛薬を飲んでも治らない頭痛の原因は?
スマホの見過ぎで VDTシンドローム?
モアレグラフィー検査で身体の歪みをチェック

<診断名別ブログ・肩の痛み編>

1.肩の筋挫傷
2.肩腱板損傷(肩腱板断裂の術後リハビリ)
3. 上腕二頭筋長頭腱炎(投球障害肩)
どうぞよろしくお願いします。

J-CLINC のご予約はラインからでもOK!3院のQRコードはこちら

J-CLINC のご予約はラインからでもOK!

 

ご予約の際は下記の情報を教えてください。


  1. お名前(アルファベット)

  2. 電話番号

  3. 初診/再診

  4. 希望する治療(理学療法/鍼灸治療/美容鍼/カッピング/漢方薬/決まっていない)

  5. 治療したい症状、体の痛み

  6. 保険利用の有無(利用する方は、加入している保険の名前)→保険治療について

  7. 予約希望日

 

スタッフが予約状況を確認して返信します。 (受付時間:9:00-18:30)

*ラインも日本語OKでどうぞ。日本語が話せるタイ人スタッフが返信します。
*保険の手続きに関するご質問、治療の相談、不妊治療についてなど、日本人スタッフからの返信をご希望の場合は、サイトからの問い合わせFacebookメッセンジャーからご連絡ください。日本人スタッフが返信します。

 

3院のラインQRコード


 

J-CLINC プロンポン院

J-CLINC Phrom Phong official line QR code

Line ID:@274psimn/プロンポン院公式Line(リンク)

▼プロンポン院の場所:スクンビットソイ31・RSUタワー4階

J-CLINIC Phrom Phong Branch
From BTS Phrom Phong Station, take Exit 5 and walk along Sukhumvit towards Asoke for about 5 minutes. RSU Tower will be on your right. Take the escalator up to Floor 4 and you will see us right in front of you. If you are coming by car, parking is available at RSU Tower and is free up to 2 hours when you are treated at J-CLINIC.

 


 

J-CLINC トンロー院

J-CLINC Thonglor official line QR code

 

Line ID: @386fjlrt/トンロー院公式Line(リンク)

▼トンロー院の場所:トンローソイ13、ホームプレイスビルディング地下1階

J-CLINIC Thonglor Branch
Our Thonglor clinic is on the basement level of Home Place Building, at the corner of Sukhumvit Soi 55 and Thonglor Soi 13.
If you are coming by BTS, please take a taxi from BTS Thonglor Station, Exit 3.
If you are coming by car, parking is available at Home Place Building and is free up to 4 hours when you are treated at J-CLINIC.

 


 

J-CLINC エカマイ院

J-CLINC Ekkamai official line QR code

 

Line ID:@287ofzpz/エカマイ院公式Line(リンク)

▼エカマイ院の場所:スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階

J-CLINIC Ekkamai Branch
Bangkok Mediplex is a general medical mall on Sukhumvit Soi 42, across from Gateway Ekkamai and directly connected to BTS Ekkamai Station. J-CLINIC Ekkamai branch will be on the 3rd floor of Mediplex.
If you come from BTS Ekkamai Station, go through exit 2. It connects directly to Bangkok Mediplex. Take the escalator up to the 3rd floor and you will see our clinic on your right.

 

料金、診療時間、保険についてなど、よくある質問は下記リンクからご覧ください。

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

J-CLINICは鍼灸科も理学療法科もお子様連れOK

こんにちは、バンコクJ-CLINIC佐藤です。

当院の理学療法科・鍼灸科はどちらもお子様連れOK👶

今日はエカマイ院の個室を紹介します\(^^)/


▲ 開放的な雰囲気で窓からはBTSも見ることができますよ🚊本やおもちゃもあります。
お子様連れでご来院される方はご予約の際「ベビールーム希望」とお伝えください。

 

▲ 晴れていると(PM2.5少ないと?!)空もこんなにきれいに見えます✨
 

学校が春休みに入ったというご家庭もあるかと思いますので、ご利用いただければと思います。
 

ママに人気の美容鍼のコースや産後ケアコースももちろんお子様連れOK(^^)

ママに人気美容鍼
 

美容鍼、産後ケアコース詳細はこちら

 

J-CLINICエカマイ院の行き方

エカマイ院はバンコクメディプレックス3階(スクンビットソイ42)にあります。


お車でお越しの際は駐車場をご利用ください。当院で施術を受けた方は3時間無料で駐車可能です。
 

行き方動画1分

 

J-CLINICエカマイ院の院内の紹介

 
広々とした待合室、治療室が特徴です。

 
▼理学療法科の治療スペース

お電話、メール、Facebookから日本語でお気軽にお問合せください。

 

J-CLINICの他の院にもお子様連れOKの個室を完備しています👶

 

プロンポン院(スクンビットソイ31・RSUタワー4階)

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)