鍼灸漢方科 日本語通訳者のスケジュール 2025|バンコクJ-CLINIC
こんにちは!バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。当院で鍼灸、漢方、カッピング治療を受ける方に日本語通訳者がいる日をご案内します。鍼灸漢方科の治療では、体質タイプの診断、治療計画、治療効果について東洋医学と中医学の用語を使って説明します。そのため、日本語で説明を受ける方がより理解が深まります。特に初診の方は通訳がいる日のご予約をお勧めしております。
こんにちは!バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。当院で鍼灸、漢方、カッピング治療を受ける方に日本語通訳者がいる日をご案内します。鍼灸漢方科の治療では、体質タイプの診断、治療計画、治療効果について東洋医学と中医学の用語を使って説明します。そのため、日本語で説明を受ける方がより理解が深まります。特に初診の方は通訳がいる日のご予約をお勧めしております。
こんにちは、バンコクJ-CLINICプロンポン院 鍼灸漢方部門のリンリンです。今回は、鍼灸の不妊治療に興味がある方から、よくいただく質問をQAスタイルで紹介していきます。Q1.鍼灸による不妊治療はどんな効果がありますか? A1.体質改善をして「妊娠しやすい身体づくり」のお手伝い。鍼灸治療によって、あなたの持っている妊娠力を引き出します。<鍼灸治療で目指すこと>ホルモンバランスを改善、卵巣や子宮の血の巡りを良くするなど子宮環境の改善、卵子の質を上げる、受精卵の着床を助ける Q2. どんなお悩みの方が来院していますか? A2. 病院やクリニックで人工授精、体外受精受けていて、それらの着床率などを高めるために鍼灸治療を受けられる方が多いです。人工授精(IUI/AIH)、体外受精(IVF)、顕微授精(ICSI)など病院やクリニックの治療と併用して鍼灸治療で体の調子を整えたい方、自然妊娠(タイミング法)で妊娠したい方
こんにちは、バンコクJ-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師のリンリンです。当院では、患者様が自宅でできるお灸を販売しています。 お灸治療はどんな人におすすめ? 東洋医学における伝統的な治療法で、 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINICの鍼灸漢方科の中医師ナットです。 今回は、顕微授精の不妊治療をしながら、胚移植前から鍼灸治療を始めて、妊娠することができた患者様(38歳)の症例を紹介します。   […]
こんにちは!バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。今日は、不妊症と漢方薬のお話しをします。「不妊治療中に漢方薬を服用しても良いですか?」 「どのような漢方薬が人工授精、体外受精、顕微授精の成功率が高められますか?」 といった質問を良くいただきます。不妊治療中に漢方薬を服用しても良いですか?はい、大丈夫です。実際、不妊でお悩みのご夫婦が人工授精、体外受精、顕微授精の高度生殖医療を受けながら、並行して鍼灸治療と漢方薬を取り入れる方も多くいらっしゃいます。ただし、中医師の診察を受けて処方された漢方薬を服用することをお勧めしています。
こんにちは、バンコクの理学療法と鍼灸治療を提供しているJ-CLINICの佐藤です。 プロンポン院はショッピングモール・エムスフェアの道路を挟んで向かい側にあるRSUタワーの4階にある店舗です。 […]
こんにちは!バンコク J-CLINIC 鍼灸漢方科 の中医師リンリンです。 当院では妊娠準備~産後にかけての不調を鍼灸と漢方薬で治療することができます。 それでは、それぞれのステージ別で起こる […]
こんにちは、バンコク J-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師のリンリンです。 東洋医学的な不妊治療の紹介 1人目、2人目など、赤ちゃんを希望するすべての方対象ですが、J-CLINICの鍼灸治療を […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科中医師のリンリンです。前回の投稿「不妊治療 Q&A – 人工授精や体外受精を鍼灸治療でバックアップ‐」つづきで、今回は、病院での顕微受精と鍼灸治療との組み合わせで2020年8月に妊娠されたYさん(34歳)の症例を紹介します。
こんにちは、バンコクJ-CLINICプロンポン院鍼灸漢方鍼灸科リンリンです。 雨季真っ只中ですが、体調を崩している方もいらっしゃるのではないでしょうか? 雨季の体調不良の原因としてよく挙げられる「痰湿」を改 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師ナットです。 今日お話する不妊症のタイプは「痰湿(たんしつ)」。今回も体質診断、また痰湿タイプの方におすすめの食材を紹介します。 鍼灸に […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。 今回お話する不妊症のタイプは「血瘀(けつお)」。今回も体質チェック診断、またこのタイプの方にセルフケアとしておすすめの食材を紹介します。 […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科 中医師リンリンです。自宅にいる時間を利用して、セルフ灸を始めませんか? 今回はたった5分で出来る「妊活灸」についてお伝えします。 お灸治療とは? […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科のリンリンです。 前回の続きで、東洋医学的な観点から考えた不妊症のタイプについてお話します。今回は「気血両虚(きけつりょうきょ)」の体質チェック診断、またこのタイプの方のセル […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC プロンポン院 鍼灸漢方科のリンリンですです。 今日は、東洋医学的な観点から考えた不妊症のタイプ、またそのタイプの中から今回は「腎虚タイプ」の体質チェックを紹介。 妊活に取り組んでいる […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科の中医師リンリンです。 今日は、東洋医学的な観点から考えた不妊症のタイプ、またそのタイプの中から今回は「気滞タイプ」の体質チェック診断と自宅でできるセルフケアに […]
こんにちは、バンコクJ-CLINIC鍼灸漢方科のリンリンです。さて今回は、お問合せが多い不妊治療について紹介します。 当院では東洋医学的なアプローチで体質改善を含めた「妊娠しやすい体作り」をお手伝いしていま […]
まだまだ続く雨季ですが、身体が重い、胃腸が冷えて調子が悪い、足がむくんでだるいなどの症状はありませんか?これらの症状は、水分が身体の外から入ってきて内部に溜まってしまった「痰湿」により引き起こされます。 痰 […]
こんにちは、バンコク J-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師リンリンです。湿気に乗ってウィルスが繁殖するのか、インフルエンザや風邪が流行っています。ご注意ください。 そんな中、うれしいニュースもあります。数ヶ […]
近隣の東南アジア諸国に住む日本人の方から、バンコクへ不妊治療にいらっしゃる方よりお問合せをいただくことがあります。 そのお問い合わせの中でよくあるご質問が、「人口受精や体外受精の直前(特に当日朝)に鍼灸治療 […]