雨季は「湿邪」を取り除いて不調改善! ポイント3つ|J-CLINIC鍼灸漢方科
東洋医学の観点から雨季にまつわる身体の不調についてお話します。雨季になると体内外に「湿邪」がたまりやすくなります。
湿邪とは?
湿気や雨、または体内の排水機能の低下により体内に溜まる余分な水分のこと。
この湿邪が体内に溜まることで、下半身を中心に下記のような症状を引き起こす方が多いです。
- お腹や足腰の冷え
- 足のむくみ
- 腰のだるさ
- 消化機能の低下
この症状を改善するためには、まずは身体の表面の「湿邪」を取り除きましょう!
取り除くためには、この3つ↓をやってみてください。
- しっかり運動をして汗をかく
- 代謝を上げる生姜やネギを食事に摂り入れる
- 利尿効果のある冬瓜や大根を積極的に摂取する

バンコクの市場ですと、1キロ・小さめ冬瓜1個で10Baht。フジスーパーで買うと倍くらいのお値段かもしれません。
ちなみに、冬瓜(ฟักเขียว・ファックキヤオ)ですが、バンコクはお手頃です。
タイ料理だとスープにいれて食べることが多いそうです。ぜひ、雨季の食事に摂り入れてみてください。
もちろん、J-CLINICの鍼灸治療でも、お腹・足腰の冷え・足のむくみ・腰のだるさ・消化機能を改善する治療を行っていまので、お気軽にご相談ください。
過去記事
・ 生と乾燥生姜の違いとは?
初診の場合は、鍼灸漢方科の日本語通訳がいる日にご受診ください。
よくある質問ですが、当院には鍼灸漢方科に勤務する日本人鍼灸師はおりません。
鍼灸治療や漢方薬を処方する資格をもった中医師(Traditional Chinese medical doctor)の先生が問診と施術を行います。鍼の打ち方は痛みの少ない日本式をとり入れています。
鍼灸漢方科に日本語通訳がいるスケジュール
日本人の受付スタッフから返信が欲しい方は、Facebook またはお問合せフォームからご連絡ください。
お子様連れの方もお気軽にご予約ください。キッズルームが全院に完備してあります。
当院の鍼灸科では、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状の治療も行っておりますので、お電話、メール、Facebookからお気軽にお問合せください。
鍼灸科治療ブログ
- バンコクで鍼治療を初めて受ける方へ
- ストレス緩和の鍼灸治療とセルフケア
- J-CLINICのリフトアップ矯正美容鍼コース
- 美容鍼でくすみ・たるみを改善J-CLINICの「美容ケアコース」
- バンコク観光を最大限に楽しみたい!旅の疲れを癒す疲労回復セルフケア
不妊治療ブログ
- 不妊治療 Q&A – 人工授精や体外受精を鍼灸治療でバックアップ‐
- バンコクで婦人科治療|妊娠準備~産後でよくある症状
- バンコクで鍼治療を初めて受ける方へ
- バンコクで不妊治療(鍼灸・漢方・ハーバルサウナ)
- 妊活歴3年 ICSIと鍼灸治療の組み合わせで妊娠
- 漢方薬で人工授精、体外受精、顕微授精の成功率を高められる?
- 鍼灸漢方科 日本語通訳者のスケジュール
セルフケア
- ストレス緩和の鍼治療とセルフケア
- 漢方足湯で不眠、冷え、ストレスを解消
- おうちで5分で出来る妊活灸|バンコクでセルフ灸
- ダイエット・便秘改善のセルフケア「耳つぼシール」
- 不妊治療「気滞タイプ」の体質チェックとセルフケア
- 不妊治療「腎虚タイプ」の体質チェックとセルフケア
- 不妊治療「気血両虚タイプ」の体質チェックとセルフケア
- 不妊治療「血瘀タイプ」の体質チェックとセルフケア
- 不妊治療「痰湿タイプ」の体質チェックとセルフケアア
治療紹介動画
東洋医学的な不妊鍼灸治療
血行促進、老廃物の排出、血行不良にカッピングセラピー
美容ケアコース紹介
美容ケアコースとリフトアップ矯正美容鍼コースについて
J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗
プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)
トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)
エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)
J‐CLINICが提供している治療
理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。)
鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)