J-CLINIC

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

手足の冷えを鍼灸治療とセルフケアで改善する|J-CLINIC理学療法科

こんにちは、バンコクJ-CLINIC 鍼灸漢方科の中医師のプロイです。今回は、冷え性について、治療とそのセルフケアについてお話します。

 

常夏のバンコクと冷え性は関係ないような感じもしますが、冷え症や冷えからくる生理痛でお悩みの患者様が多くいらっしゃいます。

 

年間の平均気温が約30℃のバンコクでは建物の中は強めの冷房が効いていて、冷たいものをよく食べてしまう…といった冷え性を引き起こす生活スタイルになりがちです。

 

 

冷えは体のバランスを崩す

体は、ホルモン、神経、免疫機能の相互作用で健康な生命活動を維持しています。

 

体温調節は、そのすべてに関連しています。冷えという体温調節の異常があると、それはホルモン、神経、免疫のバランスに大きく影響し、健康維持が難しくなってきます。

 

寒そうに震える女性

 

冷えは「万病の元」、または何か病気のサインかもしれないと言われるのはそのためです。

 

 

冷え性の原因

冷え症は、様々な要因によって引き起こされされます。

 

  • ストレスの影響、精神的な不安

  • ホルモンバランスの乱れ

  • 喫煙または受動喫煙

  • 筋肉量が少ない

  • 生活習慣(冷たいものの飲食)

  • 冷房がある室内など長時間寒い環境にいる

 

また、病気(貧血、糖尿病、甲状腺機能低下症、自己免疫疾患、循環器系疾患など)から冷え症が引き起こされることもあります。

 

 

手足の冷えの原因は「陽虚体質」

冷えが現れる部位は、手足のみ、お腹だけ、全身、下半身だけ冷える…など様々ですが、今回は「手足の冷え」の症状に注目します。

足先と手先が寒そうなイラスト

冷房のきいた室内に長時間いると、手足の血管が収縮し、先端に流れる血液量が不足して冷たくなります。 また、指の色が紫色や青白くなったり、 手足がしびれたり、動きにくくなったりもします。

 

中国伝統医学では、手足の冷えの原因を「陽虚体質」であると考えます。

陽のキャラクターと陰のキャラクターが並んでいる。陽の方が、陰より小さい

陽とは熱です。「陽虚」ということは陽が弱っていて、気と血を動かすエネルギが不足し、全身の臓器に栄養が行きわたらず、その結果、手や足に流れる気と血が不足し、冷え症が生じます。

 

冷たいものを飲食する、寒い場所に長時間いるなど体が冷えると陽が破壊されます。

 

陽が破壊されると、手足の冷え、頭痛、消化不良、鼓腸、下痢、めまい、眠気、寝起きが悪いと症状が出ます。また、舌には薄い白苔、虚脈(力のない弱い打ち方)がみられます。

 

手足が冷える、重い生理痛の症例とJ-CLINICの治療

冷房のきいた部屋で寒がっている女性

Sさん(33歳)の症例をもとに、J-CLINICの治療を紹介します。Sさんは、仕事で冷房の強いオフィスで長時間デスクワークをしています。

 

症状

  • 慢性的な手足の冷え(特に、手のひらと足裏)
  • 特に手のひらと足裏が冷える
  • 冷房が強いところにいると冷えが悪化
  • 生理前から重い下腹部痛、鎮痛剤を服用
  • 経血は深紅色で茶色っぽいです。
  • 熟睡できず、夢を見る
  • 寝起きはすっきりせず、まだ疲れやだるさを感じる
  • 仕事のストレスが溜まりやすい
  • 下痢になりやすい
  • 経血は赤黒いくすんだ色(冷えによる血行不良の状態)

 

脈診・舌診結果:舌が赤い、舌苔が薄白、弱い滑脈

診断結果:冷え性

体質タイプ:陽気虚

治療法:鍼、灸

 

J-CLINICの冷え性治療

診察では脈診、舌診、患者様の体の状態やライフスタイルについてお伺いします。

問診をするJ-CLINICの中医師

中医師の先生が脈診をします。

 

治療計画を説明する中医師

舌診で患者様の体質タイプを診断します。

 

鍼治療

患者様の背中に鍼を打っている中医師

症状を改善するために経穴に鍼を打っていきます。

  • 腎臓に栄養を与え、陽を補強する:百合,命门,气海,关元,内关,太溪
  • 内臓のバランスを整え、血液の気の循環を促進する:肺俞, 心俞, 肝俞, 隔俞,  脾俞, 胃俞,肾俞, 足三里, 三阴交

 

灸治療

患者様の背中に箱灸を載せて、背中の上の方を棒灸を使って施術している中医師

お灸で血行を促進します。経穴:涌泉,太溪, 足三里, 三阴交, 气海,  命门。

 

治療の結果

Sさんの症状は、2回の治療(週1回通院)で手足の冷えが50%ほど改善したと実感。1ケ月後(通院4回目)には、手足の冷えはほとんど感じなくなり、生理前・生理中に痛みも緩和され、痛み止めを飲みませんでした。

 

最初の1ケ月は週1回、その後冷えと生理痛が改善した後は身体のバランスを整え、気血の巡りを良くすることを目的として月に1~2回来院しています。

 

Sさんの、セルフケアとしては、夜寝る前に足湯に入ること、体を温めるジンジャーティや薬膳スープを飲むことをお勧めしました。

 

 

バンコクでは手軽にスーパーやコンビニでジンジャーティが手に入ります。砂糖入り、砂糖なしなど種類はいろいろありますが、初めての方はハチミツ入りは飲みやすいでしょう。こちらのものは、10袋100Bくらいです。

 

 

冷え性のセルフケア

冷え性の方にお伝えしているセルフケアです。

  • 体を冷やさない服装にする

  • 体を温める効果のある暖かい飲み物を飲む

  • 寝る前に足湯をする(気血流を良くする)

  • 長時間冷房が効いた部屋にいない

  • 冷たい飲み物や食べ物を控える

 

また、体質タイプによって、セルフケアの方法は異なります。

 

タイプ1.陽気が停滞しているタイプ

症状

手足の冷え、胸や脇腹の圧迫感、情緒の不安定、ため息が多い、イライラ、怒りっぽい、嘔吐または腹部膨満、動悸、排尿困難、薄白舌苔、弦脈

 

セルフケア方法

夜11時前に就寝し、7~8時間の睡眠を取ること。あまりストレスを貯めず、心をリラックスさせ、十分な休息を取りましょう。

セロリ、ポメロ、春菊、オレンジ、ローズティ、ジャスミンティの写真

肝気を分散させる効果のあるミント、セロリ、春菊、オレンジ、ポメロ、ローズティ、菊茶、ジャスミンティーなどの良い香りの食材、お茶がおすすめです。

 

タイプ2.血虚寒滞(血虚寒凝滞)

症状

手足の冷え、寒さを感じる時の体の痛み、生理不順、淡紅舌、薄白で滑舌苔、沈細脈

 

セルフケアの方法

体を冷やす食べ物は控える、寒い場所を避ける。ショウガ、コショウ、竜眼、小豆、赤糖、クコ、トマト、緑色の野菜、ナツメ、桑などの赤い色(心臓の色)と緑色(肝臓の色)の含まれている補血作用のある体を温める食べ物を摂取しましょう。

しょうが、くこのみ、竜眼、トマト、小豆、棗の写真

 

タイプ3.痰内助

症状:手足の冷え、膨満感、痰、喉に痰が詰まる感じ、食欲不振、白く目立っている状態の舌苔、力のある滑脈であるが時々緊弦脈。

 

セルフケアの方法

体湿や冷えを引き起す要因を避ける。油っこい物や甘い物を控えて、運動で汗をかきましょう。

アワ、小豆、チアシードなどの淡や湿気の排出に良い食品を食べること。

アワ、小豆、チアシードなどの淡や湿気の排出に良い食べ物を摂取するといいでしょう。

 

冷え性にお悩みの方は、原因を調べるために診察を受けることをお勧めします。中医師の先生がは患者様の体質タイプを診断し、体調や症状に合わせて鍼、お灸、カッピング、漢方薬などの治療法を提案します。

 

 

初診の場合は、鍼灸漢方科の日本語通訳がいる日にご受診ください。

よくある質問ですが、当院には鍼灸漢方科に勤務する日本人鍼灸師はおりません。
鍼灸治療や漢方薬を処方する資格をもった中医師(Traditional Chinese medical doctor)の先生が問診と施術を行います。

 

鍼灸漢方科に日本語通訳がいるスケジュール

 

日本人の受付スタッフから返信が欲しい方は、Facebook またはお問合せフォームからご連絡ください。

 

ラインからもご予約いただけます。日本語が話せるタイ人スタッフが対応します。

 

J-CLINIC Phrom phong Line Account

プロンポン院 LINE

 

J-CLINIC Thonglor Line Account

トンロー院  LINE

 

Ekkamai Line Account

エカマイ院  LINE

 

 

参考:日本漢方生薬製剤協会: ホーム >> コラム集 >> 「冷え症は治らない」とあきらめていませんか?

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

<鍼灸科治療ブログ>

 

<セルフケア>

 

<治療紹介動画>
東洋医学的不妊治療・1分動画

 

血行促進、老廃物の排出、血行不良にカッピングセラピー

 

2つのコースから選ぶJ-CLINICの美容鍼

 

J-CLINICはバンコクスクンビットエリアに3店舗

プロンポン院(スクンビットソイ31のパクソイRSU Tower4階)

 

トンロー院(トンローソイ13・ホームプレイスビルディング地下1階)

エカマイ院(スクンビットソイ42・バンコクメディプレックス3階)

 

J‐CLINICが提供している治療

理学療法
対象疾患:腰痛、五十肩、膝痛、頭痛、坐骨神経痛、捻挫、手術後リハビリ、スポーツや事故による怪我など(保険治療をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

 

鍼灸治療
対象疾患:美容鍼、PMS、不眠、頭痛、不妊、逆子、生理不順、眼精疲労、胃腸系疾患、整形外科疾患、抑うつ、更年期症状など(鍼灸治療は保険は適用外です)