椎間板ヘルニアなど 腰痛の整形外科的テストについて勉強する|J-CLINIC 理学療法科
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。
2月9日朝に理学療法科アドバンスクラスのセラピストが腰痛の問診方法について勉強しました。
整形外科的テストをすることで、軟部組織をより細かく鑑別し痛みの原因を探ります。
対象疾患
下記のような症状の患者様の問診をする練習をしました。
-
筋筋膜性腰痛
-
椎間関節痛
-
仙腸関節痛
ただし、椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症の場合は、感覚障害(感じない)、力が入らないといった症状が出てない場合のみ理学療法治療の対象となります。
腰痛の時の整形外科的テスト
整形外科的テストを各種勉強しました。
-
Kemp テスト
-
FNS テスト
-
Newton テスト
-
SLR テスト
-
Patrick テスト
自分がモデルになったり、模型を使ったりしながら検査法を確認します。
Kmpテスト
筋肉、椎間関節、椎間孔、仙腸関節に刺激を与え異常がないか確認してます。
腰部の動きに伴う椎間板、椎間関節にかかる負荷を模型をつかってイメージします。
椎間孔が狭まる角度、椎間板を圧縮できる角度など、教科書だけでは学べない内容を体で覚えていきます。
Fnsテスト
股関節前面の軟部組織(皮膚・筋肉・神経・血管)を伸ばし、後部の仙腸関節には圧縮の負荷をかけています。異常があると患者様は痛みや張りを感じます。
角度を変えたり、少し方向を変えるだけで多くの軟部組織に対して刺激を入れられることを学びます。
Newton テスト
股関節前面の軟部組織(皮膚・筋肉・神経・血管)を伸ばし、後部の仙腸関節には圧縮の負荷をかけています。異常があると痛みや張りを伴います。
整形外科テストをした時に感じる感覚を想像します。皮膚が突っ張る、筋肉が伸ばされる、筋肉が伸びない、靭帯が伸ばされる、関節がぶつかる、圧縮した感覚、皮膚・筋肉・靭帯がたわむなど感覚は多種あります。
SLRテスト
骨盤と下腿後方の軟部組織(筋肉、靭帯、神経)を伸ばし、椎間板前方に圧縮負荷を加えてます。角度を変え、感じ方にどのような違いがあるか確認してます。
Patrick テスト
仙腸関節に異常がないか確認します。内側の仙腸靭帯に伸長負荷を加え、後ろ側の仙腸関節に圧縮負荷を加えてます。
感覚を研ぎすまし、想像力を換気させ、朝から脳がフル回転! 教科書を読み込み、そこから自分達の感覚や想像力を使いながら実践する勉強会はとても有意義です。
朝1時間だけの勉強&練習会ですが、毎週集中して学び、知識と技術を積み重ねることで、結果の出せる治療家になることを目指しています。
バンコクで腰痛でお困りの方は、お気軽にお問合せください。
私たちは20マイル行進です\(^o^)/
J-CLINICの20マイル行進
私たちが大切にしている文化のひとつに「20マイル行進」があります。(20マイル行進の考え方の詳細については検索してみてください😊)
スタッフ1人1人が日々前進、成長することによって、ビジョンの達成を目指しています。
朝練でプロとして時間を有効活用
J-CLINICでは、プロフェッショナルとは何かを下記のように示しています。
この中の「7.自己鍛錬の習慣化」「8. 時間の有効活用」を朝練で実践しています。
朝は午後の勉強会よりさらに集中できると感じています。
朝練でコアバリューを実践

会社におけるコアバリューとは、「会社で働く人たち全員に共通して持っていてもらいたい考え」です。そして、社員がその「共通の価値観」に基づいて日々考え、行動することを促します。従業員の「考え方」や「働き方」の基盤になるものであると一般的に言われています。
J-CLINCでは、11個のコアバリューがあります。朝練に取り組むことで、下記2つを実践します。
-
成長と学びを追求して忍耐力を育てよう
-
変化を恐れず成長し続ける
J-CLINICはここにいるマネージャーとリーダースタッフと一緒に、ミッションの達成を目指しています。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
J-CLINICの勉強会とイベント2025
- 腰痛の原因と基本の手技治療を勉強する|J-CLINICの理学療法科
- 足とお尻の痛みが伴う腰痛について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝の触診法を練習!ランナー膝、ジャンパー膝、鵞足炎治療の理解を深める|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科
J-CLINICの勉強会とイベント2024
- 五十肩など肩関節拘縮の検査と治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、坐骨神経痛、梨状筋症候群の痛みを緩和する鍼治療を練習する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 筋膜性疼痛症候群、腰痛、肩こりを手技療法で治療する|J-CLINIC理学療法科
- 頭痛、めまい、肩痛の鍼治療の技術を練習する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- ぎっくり腰、五十肩、坐骨神経痛、腱鞘炎、捻挫に効果的な超音波治療|J-CLINICの理学療法科
- 四十肩、インピンジメント症候群など肩関節の不調を治療する練習|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛や頚椎椎間板ヘルニアなどの整形外科的テスト、治療計画、問診、治療を練習する|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科
- スタジオスキップフェスティバル11周年記念発表会で施術体験会を開催|J-CLINIC理学療法科
- 五十肩・四十肩の炎症期における問診と治療法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 首こり、肩こり、頭痛、めまい、自律神経失調症の鍼治療|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 上位交差性症候群、肩こり、頭痛、手の痺れを治療する手技治療|J-CLINIC理学療法科
- 五十肩と腰痛の整形外科的テスト、問診、治療法を勉強する|J-CLINIC 理学療法科・鍼灸漢方科
- 腰痛の原因となる腸腰筋の緊張を緩める手技療法を練習する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩の拘縮期における治療の考え方と可動域改善のテクニックを勉強する|J-CLINIC理学療法科
- スマホを酷使する人の首こり、眼精疲労改善に効果あり!後頭下筋群の治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩の回復期の見極めと治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、腰臀部痛、仙腸関節痛に効果的な鍼治療を勉強する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 肘関節と膝関節の解剖学をエコーを使って勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩(四十肩・五十肩)の炎症期の特徴について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝関節を構成する骨の正常な位置と軟部組織の正常な動き確認し、触診の練習をする|J-CLINIC理学療法科
- 手首の炎症をエコーでみる、膝関節の構造と痛みの好発部位を理解する|J-CLINIC理学療法科
- 坐骨神経痛、慢性腰痛にマッサージガンを使った効果的な治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 急性腰痛やヘルニアの後遺症、坐骨神経痛に効く仙腸関節靭帯の鍼治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- Team work building workshop – X線検査導入に向けたオペレーションを確認 -|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、臀部の痛み、下肢の痛みや痺れを鍼で治療する練習|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 膝関節の治療における検査方法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- スタッフの地元ノーンカーイ県で治療体験会を開催|J-CLINIC ボランティア活動
- ジャンパー膝や膝蓋下脂肪体炎など膝の痛みの検査・評価法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- Kickoff meeting 2024(下半期)を開催しました|J-CLINIC
- インピンジメント症候群治療の勉強とポケトークを使った問診練習|J-CLINIC
- 腰痛や首肩痛にも効果がある、背中の筋肉の滑走性を改善する手技療法を練習する|J-CLINIC理学療法科
- 胸郭出口症候群のエコー評価を勉強する|J-CLINIC 理学療法科
- 胸郭出口症候群の治療とポケトークを使った治療説明の練習|J-CLINIC
- 膝内側側副靱帯(MCL)損傷後に残る痛み、違和感、可動制限に対する治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- お肌のくすみ、たるみに効果がある美容鍼の技術を勉強する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 腰椎椎間板ヘルニアの治療の勉強とポケトークを使った治療説明を練習する|J-CLINIC
- 半月板損傷の徒手的検査とリハビリについて勉強する|J-CLINC 理学療法科
- 膝の内側が痛くなる鵞足炎の検査とセルフケアを勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 半膜様筋の柔軟性低下による膝痛について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)の検査法と治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 梨状筋症候群の治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝窩筋腱炎の治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 変形性膝関節症の治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
J-CLINICの勉強会動画
▲ 月例勉強会ビデオ(5分版)
▲ 月例勉強会ビデオ(10分版)
J-CLINICのボランティア活動・ワークショップ動画
Community Service 2024 หนองคาย Nong Khai | J-CLINIC
Community Service 2023 สุพรรณบุรี Suphan Buri | J-CLINIC
Core Values Workshop 2023 | J-CLINIC
Omotenashi Service Training 2023 | J-CLINIC Bangkok