おもてなしサービストレーニング 2025 Vol.1 相手を気遣う|J-CLINIC
こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。
2025年4月28日に「おもてなしサービストレーニング」を開催。
当社では、年に2回 H&G Thailand 様のサポートのもとホスピタリティを全体で学ぶ機会を設けています。
今回のテーマは「相手を気遣う」
日本とタイとのホスピタリティの違いは何だろう?と話し合っていました。
その時、日本で接客業の経験のあるスタッフが「日本のサービスは相手を気遣っている、それができたらJ-CLINICのサービスがもっとよくなる」という提案から、このテーマになりました。
患者様に対してだけではなく、スタッフ同士でも相手を思いやって行動することでよいシナジーが生まれて、気持ちよく働くことができるという話もしました。
4つのステーションでロープレしながら学ぶ
スタッフ全員を4つのチームに分けて、下記4つのステーションをつくり、すべてのステーションを回り課題に取り組むというスタイルです。
-
治療室とベッドの準備
-
受付カウンター、お支払い
-
治療中の患者様への対応
-
急性症状の患者様、停電などトラブル時の対応
ロープレやワークショップ形式で取り組むことで、楽しく、飽きないように構成されていて、効率よく進めることができました。
各ステーションで患者様にどんな気遣いができるかを考えます。
また各ステーションには講師、マネージャー、リーダーがいてアドバイスやコメントをしました。
さらに後輩スタッフたちも感想や改善点を発表する機会もあるので、全体で理解を深めながら進行することができたのが良かったです。
J-CLINICのホスピタリティの基本を学ぶ
プレゼンテーションを使いながら、おもてなしサービスの基本を学びました。
J-CLINICは日系企業なので、クリニックに来て下さる各国の方々に日本式のおもてなしを体験してもらいたい。心と体の関係は密接しているので患者様の心も元気にしたいと考えています。
私たちは良い治療を提供するだけでなく、心のこもったホスピタリティ「おもてなしサービス」を提供することを大切にしています。
他にも予約カードの渡し方、ペンの渡し方、遠くと近くを指すときの所作なども練習しました。
次回の研修に向けて…
研修終了後、H&Gの講師の方々から感想やアドバイスをいただきました。
H&G タイランドの講師・スタッフの皆様、今回もご指導とサポートありがとうございました!
今回の研修も運営スタッフが準備を重ね、指導の仕方に工夫を凝らしていました。回を重ねる毎におもてなしサービストレーニングのクオリティが上がっているのを感じています。
世界中の国と地域の患者様が治療に訪れるバンコクの日系クリニックとして、日本レベルのサービスをバンコクで提供でできるよう、そして、多くのWOW!!を感じてもらいたいです。
J-CLINICで受診を検討されている方へ
こちらのよくある質問をご一読ください。
J-CLINICの勉強会とイベント2025
- 腰痛の原因と基本の手技治療を勉強する|J-CLINICの理学療法科
- 足とお尻の痛みが伴う腰痛について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝の触診法を練習!ランナー膝、ジャンパー膝、鵞足炎治療の理解を深める|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科
- 腰痛を防ぐ座り方は?座位の姿勢分析を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 反り腰とスウェイバックの姿勢が引き起こす腰痛について勉強する|J-CLINIC 理学療法科
- 膝の痛み、ベーカー嚢腫と膝窩部痛をエコーで検査する|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科
- 側屈と回旋の動きの評価を勉強、腰痛が発症する仕組みを理解する|J-CLINIC 理学療法科
J-CLINICの勉強会とイベント2024
- 五十肩など肩関節拘縮の検査と治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、坐骨神経痛、梨状筋症候群の痛みを緩和する鍼治療を練習する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 筋膜性疼痛症候群、腰痛、肩こりを手技療法で治療する|J-CLINIC理学療法科
- 頭痛、めまい、肩痛の鍼治療の技術を練習する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- ぎっくり腰、五十肩、坐骨神経痛、腱鞘炎、捻挫に効果的な超音波治療|J-CLINICの理学療法科
- 四十肩、インピンジメント症候群など肩関節の不調を治療する練習|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛や頚椎椎間板ヘルニアなどの整形外科的テスト、治療計画、問診、治療を練習する|J-CLINIC理学療法科・鍼灸漢方科
- スタジオスキップフェスティバル11周年記念発表会で施術体験会を開催|J-CLINIC理学療法科
- 五十肩・四十肩の炎症期における問診と治療法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 首こり、肩こり、頭痛、めまい、自律神経失調症の鍼治療|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 上位交差性症候群、肩こり、頭痛、手の痺れを治療する手技治療|J-CLINIC理学療法科
- 五十肩と腰痛の整形外科的テスト、問診、治療法を勉強する|J-CLINIC 理学療法科・鍼灸漢方科
- 腰痛の原因となる腸腰筋の緊張を緩める手技療法を練習する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩の拘縮期における治療の考え方と可動域改善のテクニックを勉強する|J-CLINIC理学療法科
- スマホを酷使する人の首こり、眼精疲労改善に効果あり!後頭下筋群の治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩の回復期の見極めと治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、腰臀部痛、仙腸関節痛に効果的な鍼治療を勉強する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 肘関節と膝関節の解剖学をエコーを使って勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 凍結肩(四十肩・五十肩)の炎症期の特徴について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝関節を構成する骨の正常な位置と軟部組織の正常な動き確認し、触診の練習をする|J-CLINIC理学療法科
- 手首の炎症をエコーでみる、膝関節の構造と痛みの好発部位を理解する|J-CLINIC理学療法科
- 坐骨神経痛、慢性腰痛にマッサージガンを使った効果的な治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 急性腰痛やヘルニアの後遺症、坐骨神経痛に効く仙腸関節靭帯の鍼治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- Team work building workshop – X線検査導入に向けたオペレーションを確認 -|J-CLINIC理学療法科
- 腰痛、臀部の痛み、下肢の痛みや痺れを鍼で治療する練習|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 膝関節の治療における検査方法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- スタッフの地元ノーンカーイ県で治療体験会を開催|J-CLINIC ボランティア活動
- ジャンパー膝や膝蓋下脂肪体炎など膝の痛みの検査・評価法を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- Kickoff meeting 2024(下半期)を開催しました|J-CLINIC
- インピンジメント症候群治療の勉強とポケトークを使った問診練習|J-CLINIC
- 腰痛や首肩痛にも効果がある、背中の筋肉の滑走性を改善する手技療法を練習する|J-CLINIC理学療法科
- 胸郭出口症候群のエコー評価を勉強する|J-CLINIC 理学療法科
- 胸郭出口症候群の治療とポケトークを使った治療説明の練習|J-CLINIC
- 膝内側側副靱帯(MCL)損傷後に残る痛み、違和感、可動制限に対する治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- お肌のくすみ、たるみに効果がある美容鍼の技術を勉強する|J-CLINIC鍼灸漢方科
- 腰椎椎間板ヘルニアの治療の勉強とポケトークを使った治療説明を練習する|J-CLINIC
- 半月板損傷の徒手的検査とリハビリについて勉強する|J-CLINC 理学療法科
- 膝の内側が痛くなる鵞足炎の検査とセルフケアを勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 半膜様筋の柔軟性低下による膝痛について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)の検査法と治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 梨状筋症候群の治療を勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 膝窩筋腱炎の治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
- 変形性膝関節症の治療について勉強する|J-CLINIC理学療法科
J-CLINICの勉強会動画
▲ 月例勉強会ビデオ(5分版)
▲ 月例勉強会ビデオ(10分版)
J-CLINICのボランティア活動・ワークショップ動画
Community Service 2024 หนองคาย Nong Khai | J-CLINIC
Community Service 2023 สุพรรณบุรี Suphan Buri | J-CLINIC
Core Values Workshop 2023 | J-CLINIC
Omotenashi Service Training 2023 | J-CLINIC Bangkok