J-CLINIC

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

首こり、肩こり、頭痛、めまい、自律神経失調症の鍼治療|J-CLINIC鍼灸漢方科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。

 

今回のブログでは、2月24日と3月10日に行った、鍼灸科のスタッフを対象にした朝練の様子を紹介します。2月後半~3月の朝練は首の治療です!

 

2月24日の朝練

首肩の痛み、頭痛、めまい、眼精疲労、自律神経失調症状などに効果的な首回りの筋肉を緩める治療

 

横向きで重なり合う筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋、半棘筋)の筋膜の癒着を手技治療でほぐす練習をしています

まずは、横向きで重なり合う筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋、半棘筋)の筋膜の癒着を手技治療でほぐす練習です。

 

 

治療を受ける人に横になってもらい、上腕骨を動かしながら筋肉の緊張を緩めるテクニックを練習するセラピストたち

写真では斜角筋の緊張を緩めるテクニックを練習しています。

 

患者様に横向きの姿勢になってもらうと、セラピストが患者様の上腕骨を自由に動かすことができます。

 

上腕骨を動かすことで、首周りの筋肉が付着する鎖骨や肋骨、肩甲骨を間接的に動かしながら施術することができるので、柔軟性を失い固くなっている筋肉が把握しやすいのです。

 

ストレッチを色々な方向にかけることができるで、施術者が治療ポイントに与えられる刺激のバリエーションが増えます。

 

 

 

斜角筋の場所がわかるイラスト

斜角筋はここです。

頭蓋骨、頚椎、肩甲骨まわりで重なり合う筋肉。

頭蓋骨、頚椎、肩甲骨まわりは複数の筋肉が重なりあってます。

 

次は、デスクワークや猫背などの不良姿勢で緊張しやすい肩甲挙筋と後頭下筋群への鍼の練習です。

 

肩甲挙筋の治療ポイントを探す練習をしているセラピストたち

肩甲挙筋と斜角筋をマッサージしながら、鍼の治療ポイントを探す練習です。

 

 

肩甲挙筋と後頭下筋に対する鍼治療を練習するセラピストたち

後頭下筋群に対する鍼治療。触診で治療ポイントを把握し、機能解剖学上、負担のかかりやすい骨際を狙って刺鍼していきます。

 

 

後頭下筋群のイラスト

後頭下筋群の筋肉の緊張を緩めることは、首こり、肩こり、頭痛、眼精疲労の解消にも繋がります。

 

鍼を打つポイントは、患者さんを緊張させずに治療ポイントに鍼を打つことです。そのためには、安定した押手を習得することです。

 

ちなみに押手(おしで)とは、鍼の入っている鍼管を親指と人差し指を使って軽くつまんで立たせている方の手の動きです。

 

ふくらはぎに鍼を打つ医師

参考までに手元のアップの写真です。鍼管を持っている方の手が押手です。

 

 

3月10日の朝練

後頭下筋群を緩める手技治療と鍼治療

前回の朝練の復習です!

解剖の勉強をするセラピストたち

まずは、解剖の勉強からです。解剖アプリで今日の練習する治療ポイントを確認します。

 

後頭下筋群の特徴は3つ。

  1. 目の動きと関係(眼球運動により収縮)
  2. 姿勢に大きく関与(筋紡錘の密度が高い)
  3. 神経、血管の通り道

 

つまり、この筋肉が慢性的に筋緊張や機能低下すると、首こり、肩こり、頭痛、めまい、眼精疲労、慢性的な疲労感、自律神経失調症などのトラブルを引き起こしやすくなります。

 

口頭下筋群を緩める手技治療の練習

後頭下筋群を緩める手技治療の練習。

 

後頭下筋群は深層部にあります。この筋肉を治療するためには表面の皮膚や筋肉の緊張を緩める必要があります。したがって、手の当て方、頭蓋骨を把持する角度、表層の組織のよけかた、体の使い方などなど、テクニックを習得しなければなりません。

 

口頭下筋群に鍼を打つ練習をしているセラピスト。

後頭下筋群に鍼を打つ練習をしています。

 

口頭下筋群に鍼を打つ練習をするセラピスト

先輩が指導しながら、鍼治療の練習をします。

 

手際よくポイントを捉え、患者さんの体に負担をかけずに効率よく治療できるように、J-CLINICのセラピストは繰り返し治療技術を練習しています。

 

朝練でプロとして時間を有効活用

J-CLINICでは、プロフェッショナルとは何かを下記のように示しています。

J-CLINICが考えるプロフェッショナル

J-CLINICが考えるプロフェッショナル

 

この中の「7.自己鍛錬の習慣化」「8. 時間の有効活用」を朝練で実践しています。

朝は午後の勉強会よりさらに集中できると感じています。

 

朝練でコアバリューを実践

J-CLINICのコアバリュー

会社におけるコアバリューとは、「会社で働く人たち全員に共通して持っていてもらいたい考え」です。そして、社員がその「共通の価値観」に基づいて日々考え、行動することを促します。従業員の「考え方」や「働き方」の基盤になるものであると一般的に言われています。

 

J-CLINCでは、11個のコアバリューがあります。朝練に取り組むことで、下記2つを実践します。

 

  1. 成長と学びを追求して忍耐力を育てよう

  2. 変化を恐れず成長し続ける

 

そして、私たちは毎日20マイル前進です!

 

J-CLINICの20マイル行進

私たちが大切にしている文化のひとつに「20マイル行進」があります。(20マイル行進の考え方の詳細については検索してみてください😊)

日照りの中前に進む人と雪の中前に進む人たち

日照りの日も、雪の日も、忙しい日も、コロナ感染拡大で大変だった時も、そして順調な時も毎日同じ距離だけ前に進む。そうすれば、長い月日がたったとき大きな成果を得ることができると信じています。

 

スタッフ1人1人が日々前進、成長することによって、ビジョンの達成を目指しています。

 

2024年のJ-CLINICリーダスタッフ

ここにいるマネージャーとリーダースタッフと一緒に、ミッションの達成を目指しています。

 

ビジョンの達成に近道なし!

 

J-CLINCで受診をご検討の方はこちらをご覧ください。五十肩、インピンジメント症候群でお悩みの方は、J-CLINIC理学療法科にお問い合わせください。

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

J-CLINICの勉強会とイベント2024

 

J-CLINICの勉強会とイベント2023

 

 

J-CLINICの勉強会動画

▲ 月例勉強会ビデオ(5分版)

 

▲ 月例勉強会ビデオ(10分版)

 

J-CLINICのボランティア活動・ワークショップ動画

Community Service 2023 | J-CLINIC

 

Core Values Workshop 2023 | J-CLINIC

 

Omotenashi Service Training 2023 | J-CLINIC Bangkok