J-CLINIC

会社情報

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

Team building workshop – X線検査導入に向けたオペレーションを確認 -|J-CLINIC理学療法科

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。

 

診察の際に患者様が医師やセラピストに症状や悩みをうまく伝えられず的外れな治療をされたり、必要以上の薬を多く出されて多額の請求をされた…というのは海外で良く聞く話しです。

レントゲンの画像を持った医師と患者が話しているイラスト

言葉の壁、患者様とのコミュニケーション不足によってそういうことが起こると思います。

 

当院では、医療知識をもったスタッフが診察の前に症状や保険のことなど患者様のお話を聞いて、医師やセラピストに申し送りし、次回のご予約までサポートする体制を作ることができたら理想だな…と考えています。

 

そこで今回は、もっと患者様と信頼のコミュニケーションができるようチームビルディングのワークショップを開催しました。

参加者の前で話をしている講師とスタッフたち

勉強会の内容、ロープレの流れを説明しています。

 

肩の痛みを訴える患者様が来院したことを想定したロープレ

今回は肩の痛み「石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)」を患っている患者様が来院したことを想定して受付、診察、検査、治療、次回予約までの一連の流れをロープレをしながら確認しました。

 

石灰沈着性腱板炎は40~50歳代の女性に多くみられ、肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じる事によって起こる肩の疼痛・運動制限です。

 

石灰沈着がレントゲンに写った場合のイメージイラスト

X線検査では、このイメージ画像のように映し出されます。

 

症状としては、夜間に突然生じる激烈な肩関節の疼痛で始まる事が多いです。痛みで睡眠が妨げられ、関節を動かすことが出来なくなります。(引用:日本整形外科学会サイト>トップ>一般の方へ>症状・病気をしらべる>石灰沈着性腱板炎

 

ロープレで一連の流れを確認する

受付から次回予約までの一連の流れをロープレをしながら確認しました。

 

患者様役の講師に問診表を記入してもらっている

患者様役の講師が受付で問診表を記入しています。

 

セラピストがドクター役のスタッフの体の状態を共有している

問診表記入の際に患者様に話を聞いたセラピストがドクター役のスタッフに患者様の状態を説明しています。

 

患者様の症状に合わせた画像診断を提案します。

 

上記の画像診断に加え、セラピストによる徒手検査(理学検査)も行います。

肩の可動域を検査する練習をするセラピストたち

徒手検査は目と手を使って、患部と思われる部位を動かしたり、延ばしたり、患者様に抵抗運動をしてもらいながら、筋肉、神経、靭帯、関節のどこに異常があるのかを医師または施術者の手と目で検査することです。

 

徒手検査で滑走障害、伸収縮の異常、特定の肢位・角度での痛み・可動域制限の有無がわかり、画像診断(静止画像)だけでは判明できない痛みの原因がわかることもあります。

 

症状にあった効果的な治療をするためには、十分な検査が重要です。

 

さて、今回はX線検査を行った後の流れをロープレでやってみました。

 

J-CLINICエカマイ院は年内にX線検査装置の導入を予定しており、そのオペレーションの確認も兼ねてのワークショップです。

 

ドクター役の人が患者様役のスタッフに話をしている

医師役の講師が患者様役のスタッフに、体の状態を説明しています。

 

ドクター役のセラピストが患者様にレントゲン結果の説明をしてる

こちらも、医師役のセラピストが患者様役のスタッフに、体の状態を説明しています。

 

セラピスト2人が患者様役のスタッフに施術をしている

検査、診断を終えて、理学療法の施術へ。背中の筋肉と肩の表層筋の緊張を緩めています。

 

セラピストが患者様役のスタッフに症状の説明をしています

施術を担当したセラピストがが患者様役のスタッフに施術の内容、患者様の体の状態を説明しています。

 

患者様役のスタッフに挨拶をしているセラピスト

治療した後にセラピストが次回の予約の案内をしています。診断・症状に合わせた次の予約日を提案します。

 

チーム毎に話し合っている

最後に良かった点、改善点について、チーム毎に話しあいました。

 

参加者全員の写真撮影

講師と参加者で記念撮影。今回のワークショップには、当社の創業者でもある多摩鍼灸整骨院の代表 九原慎介先生と、株式会社からだケアの代表 伊藤正樹先生に講師としてご参加いただきました。ありがとうございました。

 

 

自分たちの専門性に磨きをかけて、患者様の痛みに対して結果の出る治療を提供していきたいです。

 

私たちは20マイル行進です\(^o^)/

 

 

J-CLINICの20マイル行進

私たちが大切にしている文化のひとつに「20マイル行進」があります。(20マイル行進の考え方の詳細については検索してみてください😊)

日照りの中前に進む人と雪の中前に進む人たち

日照りの日も、雪の日も、忙しい日も、コロナ感染拡大で大変だった時も、そして順調な時も毎日同じ距離だけ前に進む。そうすれば、長い月日がたったとき大きな成果を得ることができると信じています。

 

スタッフ1人1人が日々前進、成長することによって、ビジョンの達成を目指しています。

 

2024年のJ-CLINICリーダスタッフ

ここにいるマネージャーとリーダースタッフと一緒に、ミッションの達成を目指しています。

 

 

J-CLINICで受診をご検討の方はこちらをご覧ください

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

J-CLINICの勉強会とイベント2024

 

J-CLINICの勉強会とイベント2023

 

 

J-CLINICの勉強会動画

▲ 月例勉強会ビデオ(5分版)

 

▲ 月例勉強会ビデオ(10分版)

 

J-CLINICのボランティア活動・ワークショップ動画

Community Service 2023 | J-CLINIC

 

Core Values Workshop 2023 | J-CLINIC

 

Omotenashi Service Training 2023 | J-CLINIC Bangkok