J-CLINIC

お電話からのご予約、お問い合わせはお近くの院まで。各院の営業時間はこちらをご覧ください。

  • トンロー院
  • プロンポン院
  • エカマイ院

インピンジメント症候群治療の勉強とポケトークを使った問診練習|J-CLINIC

こんにちは、バンコクで理学療法と鍼灸治療のクリニックを経営している佐藤です。

 

7月22日、月例勉強会を開催しました。

 

メインテーマは、AI音声通訳機を使った問診の練習とインピンジメント症候群の治療です。

 

ポケトークを使って治療効果を説明する

当院には日本人の患者様だけではなく、中国、韓国、アラブ、英語圏の方など世界各国・地域の方々治療に来てくださるので、AI音声通訳機「ポケトーク」を活用してます。

 

今回は、この通訳機を使いこなす練習をしました。

 

とても優秀なAI音声通訳機ではありますが、スムーズに会話を交わすためには、わかりやすく言葉を入力するなどいくつかのコツがあります。

 

ポケトークを手にもち、みんなの前で話をする3人のスタッフ

使い方のポイントをレクチャーするリーダースタッフ。

 

治療に関する技術や知識はもちろん重要ですが、説得力のある治療説明も患者様とのコミュニケーションをする上では欠かせません。患者様の母国語で説明することで、より理解していただけます。

 

ポケトークを使ってロープレをする治療スタッフたち

理学療法科:ポケトークを使って、超音波治療の治療効果について説明する練習をしています。

 

ポケトークを使って不眠治療の問診をする

ポケトークを使いながら日本語を勉強するスタッフたち

鍼灸漢方科:「不眠症」の問診をポケトークを使って、やってみました。

 

ポケトークを使ってロープレをする中医師の先生たち

日本語通訳者のエーさんにテキストを作成していただき、それを使って中医師の先生と日本語話者のレセプションスタッフがロープレに挑戦しました。

 

当社のような規模のクリニックですと各言語の通訳者を雇用するのは難しいですし、また治療スタッフが複数の言語しかも医療用語を完璧に習得するのは無理なので、私たちはこのAI音声通訳機に可能性を感じ、積極的に活用しています。

 

ちなみに、この動画は私たちがポケトークについて取材を受けた時の動画です。

 

続いて、インピンジメント症候群の治療について勉強しました。

 

肩・インピンジメント症候群の治療法

検査(姿勢分析、エコー検査)、動きのチェック、手技療法、電気療法、トレーニング・ストレッチ法を確認しました。

 

人体模型を使って、説明をする理学療法士

肩のインピンジメント症候群がどのようにして生じるのか模型を使って説明するアドバンスクラスの理学療法士。

 

インピンジメント症候群とは?

肩峰に対して肩峰下滑液包やローテーターカフが衝突、または引っかかった状態。腕を上げる動作で痛みや、ひっかかりを感じる症状が出ることをインピンジメント症候群と呼びます。
*インピンジメント:衝突、衝撃といった意味があります。

 

右肩を前から見た図

*肩峰下滑液包:ローテーターカフを保護するための滑液が入った袋(包)。ローテーターカフの動きをスムーズにするための組織。

 

インピンジメント症候群は、繰り返し肩関節を刺激することで肩に痛みが起こる疾患です。テニスやバトミントンならサーブやスマッシュを打つなど、肩を酷使する方に多い症状です。

 

バンコクで肩のインピンジメント症候群を治療するならJ-CLINIC

 

リーダーセラピストたちが、受講者たちに説明をしている

肩の可動域の検査法について説明しています。

 

エコーで肩を軟部組織の映像を映し出している理学療法士

インピンジメント症候群の場合、エコーでどのように軟部組織が映し出されるか解説しています。

 

ミドルクラスのスタッフが、新人スタッフに施術を指導しました。アドバンスクラスのスタッフがサポートします。

 

超音波治療器のプローブを患者役のスタッフの肩にあてる治療スタッフ

炎症を起こした軟部組織に対して高周波超音波治療をして炎症を抑える治療の練習しています。

 

手技治療の練習をするスタッフたち

手技治療で背中の筋肉に柔軟性をつけています。柔軟性のない円背(猫背)はインピンジメント症候群になりやすいです。治療は背中から整えていきます。

 

ポケトークの練習と肩治療の勉強以外にも、各チームに分かれてそれぞれ課題に取り組みました。

 

鍼灸漢方科の勉強会

中医師の先生たちが集まっている

腰痛、肩の痛みなど、今回のテーマは筋骨格系の痛みに関する鍼治療について事例を共有しながら勉強しました。

 

美容鍼の問診の仕方を練習

問診の練習をするスタッフたち

新人スタッフに美容鍼の問診の方法を指導しています。

 

カスタマーサポート&レセプションスタッフの勉強会

より良いサービスができるよう、勉強会やミーティングをしました。

スタッフたちが集まっている

日本人の患者様からのよくある質問を確認する、日本語話者のスタッフたち。

 

3人のスタッフがタブレットを見ながら話をしている

おもてなしサービスについて、勉強しています。

 

日頃の業務における課題から勉強会のテーマを考え、各チームがそれぞれ集中して取り組むことができました。

 

私たちは20マイル行進です\(^o^)/

 

 

J-CLINICの20マイル行進

私たちが大切にしている文化のひとつに「20マイル行進」があります。(20マイル行進の考え方の詳細については検索してみてください😊)

日照りの中前に進む人と雪の中前に進む人たち

日照りの日も、雪の日も、忙しい日も、コロナ感染拡大で大変だった時も、そして順調な時も毎日同じ距離だけ前に進む。そうすれば、長い月日がたったとき大きな成果を得ることができると信じています。

 

スタッフ1人1人が日々前進、成長することによって、ビジョンの達成を目指しています。

 

J-CLINICのリーダーの写真

ここにいるマネージャーとリーダースタッフと一緒に、ミッションの達成を目指しています。

 

J-CLINICで受診をご検討の方はこちらをご覧ください

初診に関するよくある質問|J-CLINIC理学療法科

 

初診に関するよくある質問|J-CLINIC鍼灸漢方科

 

J-CLINICの勉強会とイベント2024

 

J-CLINICの勉強会とイベント2023

 

 

J-CLINICの勉強会動画

▲ 月例勉強会ビデオ(5分版)

 

▲ 月例勉強会ビデオ(10分版)

 

J-CLINICのボランティア活動・ワークショップ動画

Community Service 2024 หนองคาย Nong Khai | J-CLINIC

 

Community Service 2023 สุพรรณบุรี Suphan Buri | J-CLINIC

 

Core Values Workshop 2023 | J-CLINIC

 

Omotenashi Service Training 2023 | J-CLINIC Bangkok